文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ホンダ「PCX160」カラーバリエーション
2021年モデルのカラーは「パールジャスミンホワイト」、「キャンディラスターレッド」、「ポセイドンブラックメタリック」、「マットディムグレーメタリック」の4タイプ。
パールジャスミンホワイト
キャンディラスターレッド
ポセイドンブラックメタリック
マットディムグレーメタリック
【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
ホンダ「PCX160」ライディングポジション・足つき性
シート高:764mm
ライダーの身長・体重:163cm・43kg
「シットイン」と呼ばれる、軽く車体に潜り込むようなライディングポジションはPCXの伝統。フットスペース前側に脚を伸ばし、ホールド性が高いシートバックに腰を当ててのクルージングは快適そのものだ。

ホンダ「PCX160」タンデム(2人乗り)チェック
パッセンジャー 木川田ステラの感想
どんな靴でも安心して乗れる、大きめのタンデムステップがちょうどいい位置で踏ん張りやすく、しっかりと体を安定させられます。シートは幅広く、細やかな振動を吸収してくれる肉厚な物で、リラックスしながらライディングを楽しめました。グラブバーは停車時などで体を預けることができる上、しっかり握れて安心です。
ホンダ「PCX160」各部装備・ディテール解説
新設計の「eSP+」エンジンは新たに4 バルブヘッドを採用。ボア径を拡大して圧縮比をアップ、パワーを向上させている。
「ホンダセレクタブルトルクコントロール(HSTC)」を採用。滑りやすいコンディションにも強く、安全性を高めている。

キャストホイールはデザインを一新。試乗車の装着タイヤはIRC製。ABSはフロントのみの1チャンネル設定だ。

大きく視認性に優れたメーター。緑に光っている部分は左右のウインカーで、新採用のHSTCのON/OFF も表示される。
シートは肉厚のクッションで快適。独自の「シットイン」スタイルを演出するデザインで、足つき性にも優れている。(写真は125)
28L→30Lに拡大されたトランクスペースは、さまざまな形状のヘルメットや多彩な荷物を余裕を持って収納できる。
ホンダ「PCX160」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 1935×740×1105mm |
ホイールベース | 1315mm |
最低地上高 | 135mm |
シート高 | 764mm |
車両重量 | 132kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 156cc |
ボア×ストローク | 60.0×55.5mm |
圧縮比 | 12.0 |
最高出力 | 12kW(15.8PS)/8500rpm |
最大トルク | 15N・m(1.5kgf・m)/6500rpm |
燃料タンク容量 | 8.1L |
変速機形式 | 無段変速式(Vマチック) |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70-14M/C 50P・130/70-13M/C 63P |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 40万7000円(消費税10%込) |
文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:南 孝幸