文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ホンダ「CB125R」カラーバリエーション
ボディカラーは「マットガンパウダーブラックメタリック」、「パールスモーキーグレー」の2タイプが加わり、従来モデルから継続の「キャンディクロスファイアレッド」の全3色。

CB125R(マットガンパウダーブラックメタリック)

CB125R(パールスモーキーグレー)

CB125R(キャンディクロスファイアレッド)
【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
ホンダ「CB125R」ライディングポジション・足つき性
シート高:815mm
ライダーの身長・体重:163cm・42kg
シート高が815mmと高めなので身長160cm以下のライダーだと両足を着くことは難しいが、その分だけ膝の曲がりに余裕があり、直立に近い上半身姿勢と併せて長時間ライディングでも疲れないポ
ジションになっている。

ホンダ「CB125R」タンデム(2人乗り)チェック
パッセンジャー 木川田ステラの感想
高い位置にあるタンデムシートは、ライダーにつかまりやすく、かなり深くニーグリップもでき、安定感と安心感の高いものでした。ステップから足元に少し振動が伝わってきますが、腰上に響くほどではないので、タンデムを楽しむことができました。
ホンダ「CB125R」各部装備・ディテール解説
従来のOHC2バルブからDOHC4バルブヘッドへと進化。吸気系もストレート形状とすることで低回転から高回転まで、高い出力特性を発揮。
ハイグレードなSHOWA製SFF-BP倒立フロントフォーク採用により、しなやかで上質な走りを実現。従来型譲りのブレーキシステムにはIMUを用いたABSも組み合わされ、制動時の安定性も高められた。
![画像: ライダーの視界に入るフロントフォークのトップキャップには[SFF-BP]の文字が刻まれる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/06/09/e2b6af98859934c29e75e3be5f712a42a23d6a46_xlarge.jpg)
ライダーの視界に入るフロントフォークのトップキャップには[SFF-BP]の文字が刻まれる。
新世代CBシリーズならではのモダンなカフェスタイルは従来型から継承される。タンク横に配されるシュラウドのシャープなラインが洗練された印象を与える。

しなやかさと剛性を兼ね備えたスチール製スイングアーム。2室構造のショートマフラーを車体中心下部に収める。
フルデジタル表示のメーターにはシフトインジケーターや、回転数のピークホールド機能など充実の機能を搭載。

ラウンドシェイプのライトガイドを配するLEDヘッドライトは薄型にすることでマスの集中化を図る。
前後別体の2ピースシートは125ccとしてはかなり余裕のあるサイズ。座面も広く快適性は充分に確保されている。
キーでオープン可能なタンデムシート下には小物が入るスペースが確保され利便性も考慮される。
ツーリングには必須アイテムのリアシートバッグの積載性も確認済み。ネットも掛けやすく使い勝手は充分。
見た目の印象をスッキリとさせる絞り込まれたテールまわりは灯火類をLEDで統一。シートロックの開閉はテール下に配置。
ホンダ「CB125R」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2040×820×1055mm |
ホイールベース | 1345mm |
最低地上高 | 140mm |
シート高 | 815mm |
車両重量 | 130kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 57.3×48.4mm |
圧縮比 | 11.3 |
最高出力 | 11kW(15PS)/10000rpm |
最大トルク | 12N・m(1.2kgf-m)/8000rpm |
燃料タンク容量 | 10L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24°12' |
トレール量 | 90mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70R17・150/60R17 |
ブレーキ形式(前・後) | ディスク・ディスク |
メーカー希望小売価格 | 47万3000円(消費税10%込) |
文:太田安治、木川田ステラ、オートバイ編集部/写真:南 孝幸