国内では400cc版が発売されているホンダのフルカウルスポーツ・CBR500Rの新型が欧州で登場した。今回はパワーよりもパフォーマンスを重視した改良を受けており、足回りなどが進化している。
まとめ:オートバイ編集部
まとめ:オートバイ編集部
ホンダ「CBR500R」各部装備・ディテール解説

エンジンはPGM-FIの設定を煮詰めてトルク特性とフィーリングを改善、ユーロ5にも対応。アシストスリッパークラッチも採用する。

CBR650R譲りのデュアルLEDヘッドライトを使用し、フロントマスクのデザインはより鋭くスポーティな雰囲気にイメージチェンジしている。

コンパクトだが機能的で視認性にも優れる液晶メーター。シフトインジケーターは5000〜8750rpmの間で250rpm刻みで設定が可能。

最新の高性能なフロントフォークであるSHOWA製のSFF-BP倒立フォークを採用。左右でダンパー、プリロードの調整機構を振り分けている。

ホイールは6本スポークから5本となり軽量化。ブレーキもダブルディスク化とラジアルマウントキャリパーの採用でグレードアップ。
ホンダ「CBR500R」主なスペック
全長×全幅×全高 | 2080×760×1145mm |
ホイールベース | 1410mm |
最低地上高 | 130mm |
シート高 | 785mm |
車両重量 | 192kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 471cc |
ボア×ストローク | 67.0×66.8mm |
圧縮比 | 10.7 |
最高出力 | 35kW(47.6PS)/8600rpm |
最大トルク | 43N・m(4.38kgf・m)/6500rpm |
燃料タンク容量 | 17.1L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25゜50' |
トレール量 | 102mm |
ブレーキ形式(前・後) | Φ296mmダブルディスク・Φ240mmディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17・160/60ZR17 |
まとめ:オートバイ編集部