文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸
ホンダ「400X」2022年モデル|ライディングポジション・足つき性
シート高:800mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

上半身は完全に直立。手首から肩、首への負担が少なく、ヒザの曲がりの緩やかさと併せて長時間ライディングでも疲れない。足着き性に拘って開発されているだけに、身長が165cm程度あれば両足がしっかり接地する。
ホンダ「400X」2022年モデル|各部装備・ディテール解説

力強さと洗練されたフォルムが特徴の400X。精悍なヘッドライト、防風性能を追求したウインドスクリーンが個性と機能性を融合。

アドベンチャーツアラーに求められる快適で安定した乗り味と400ccクラスならではの扱いやすさ、双方をバランスよく備えたデザイン。

DOHC4バルブヘッドと180度クランクを採用した、コンパクトな水冷並列ツインエンジン。最高出力46PS、低振動で快適な乗り味だ。

フロントのキャストホイールは安定性の高い19インチ径。フロントブレーキもダブルディスク化によって制動力が強化された。

CBR同様、フレームとの剛性バランスを最適化し、優れた接地感とともに上質な乗り心地をもたらすSHOWA製SFF-BPフォークを採用。

リアのプロリンクサスに組み合わせられるサスペンションユニットは、分離加圧式シングルチューブタイプとして路面追従性を追求。

精悍で力強い表情のLEDヘッドライトの上には、効果的な防風性能を発揮する大きなウインドスクリーンが装備されている。

コンパクトな多機能TFT液晶メーター。シフトアップインジケーターや、任意の回転数で点滅させるタコメーターピークホールド機能まで装備。

大きなサイズでソロもタンデムも快適で積載性も良好なシート。シート高は800mm、太ももが当たる部分をスリムに仕上げて足着き性も良好。

シートを取り外すとライダー側にバッテリーが見える。タンデム側には車載工具が収まり、ヘルメットホルダーワイヤは最後部にある。

シャープなリアビューにスマートさを加えるLEDテールランプ。レンズはクリア仕様で、シャープで先進的なルックスとなっている。
ホンダ「400X」2022年モデル|主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2140×830×1380mm |
ホイールベース | 1435mm |
最低地上高 | 150mm |
シート高 | 800mm |
車両重量 | 199kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 399cc |
ボア×ストローク | 67.0×56.6mm |
圧縮比 | 11.0 |
最高出力 | 34kW(46PS)/9000rpm |
最大トルク | 38N・m(3.9kgf・m)/7500rpm |
燃料タンク容量 | 17L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 27゜30′ |
トレール量 | 108mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/80R19M/C 59H・160/60R17M/C 69H |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 85万8000円(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸