文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝
カワサキ「Z650RS」インプレ(宮崎敬一郎)
美しさだけでなく爽快な走りと上質な乗り味
Z650RSはフレームやエンジンをZ650、ニンジャ650とほぼ共有する派生モデル。水冷DOHCツインのスペックにいたっては3機種で共通だ。ただ、その外観意匠は「RS」の名が示すように、かつてのZをオマージュしたものになっている。
今回試乗したZ50周年記念カラーだと、その姿は兄貴分のZ900RSにそっくり。もちろん外装パーツは別物なのだが、一瞬見間違うほど美しくまとまっている。
このルックスと醸し出す雰囲気がZ650RS最大の魅力…これならZ900RSと並べて停めても見劣りしない…よくできたアニバーサリーモデルだ…と初めは思っていたが、魅力はそれだけではなかった。Z650RSは、その走りがまた素晴らしいのだ!
Z650、ニンジャ650はシャシー、足まわりを変更した現行型になってハンドリング、乗り心地が一気に向上した。ザックリいうと、それまでの身軽さに加えて節度が増し、快適でソフトな足回りに落ち着きを補強。操作、入力がずっとしやすくなり、乗り心地とスポーティな走りでのスタビリティが飛躍的に向上している。ミドルスポーツの中では飛び抜けて軽快で、全てが乗り手に優しい。
これがこのシリーズの光るところだが、RSはさらに乗り心地がいい。感覚的には、サスペンションのバネ設定だけでなく、中身まで一新されているような感覚。動きがしっとりしていて上質な作動になっている。これがスゴくいい。
エンジンも扱いやすい。これはこの650シリーズ共通の美点だ。極低回転粋から歯切れのいいツインのパルスを発し、全回転域を通してトルキーな吹けをする。3000回転くらいまではラフにスロットルを戻すとスナッチが出るものの、4000回転以上回っていればスゴく滑らか。高回転型ツインらしい小気味良い咆哮を発しつつ、力にコシが増すのが5500回転以上。目を見張るほどのパワーではないが、最も強力な8000〜1万回転まで回せばかなり元気もいい。
100馬力クラスのスポーツネイキッドには適わないが必要にして十分以上の力量。峠道で遊んでも、ゆとりをもって軽い車体を駆けさせる。このパワーフィーリングを楽しみながら、前述の乗り心地で走るわけだ。シートもお尻に優しいし、取り回しもアップハンドルのおかげでスゴく軽い。兄貴分の900と比べてではなく、650ファミリーの他の2台と比べても感覚的に軽い気がする。
Z650RSはビックリするほど扱いやすい。たぶん、どんなビッグバイクビギナーでもすぐに身体の一部にできるだろう。ベテランだって飽きさせない、スポーティな走りもできる。クラシカルでオシャレなフォルムが最大の魅力と思うかもしれないが、その走りはZ650ファミリーの中でも際立って上質なタッチに仕上がっている。街中でも峠道でも高速道路でも、ずっと走っていたくなる…そんな感覚になるバイクだ。
カワサキ「Z650RS」カラーバリエーション
【アンケート】あなたはどのモデルが好きですか?
お好きなモデルをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。