文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
デイトナ「GB350 カフェスタイル」の特徴

Honda GB350 Cafe style Produced by DAYTONA
モーターサイクルショー2022参考出品車

ベース車両:ホンダ「GB350」
税込価格:55万円
348ccの空冷4ストロークOHC2バルブ単気筒を搭載する、シンプルなロードスポーツ。インド市場の戦略モデルであるハイネスCB350の兄弟車だが、GB350の塗装・組み立ては日本国内で行われている。
アップライトなセパハン装着気楽なカフェレーサー
身構えることなく、付き合えそうな1台!
各地のモーターサイクルショー2022にデイトナが出展したGB350は、ホンダ製オートバイのアイコンであるウイングマークを、大胆な解釈で描いた燃料タンクが印象に残るカスタム車だ。
その作風はカフェレーサーだが、開発中のセパレートハンドルキットはトップブリッジの上にハンドルのクリップオン部が位置する設計のため、ライディングポジションが極端な前傾姿勢にならないのが特徴。外観的なスパルタンさにこだわる余り、乗りづらかったり、操作性に難があるカフェレーサーの作例は残念ながら少なくないが、このデイトナの作はそういう不安を案じる必要性は皆無だろう。
そのスタイリングはレトロさをたたえるものだが、やりすぎにならない「筆致」でまとめ上げられていて嫌味な感じもない。そこにデイトナの、長年培ってきたノウハウの蓄積を感じさせてくれる。
デイトナ「GB350 カフェスタイル」各部・ディテール解説

ローダウンした車体に合わせ、サイドスタンドはショートタイプ(税込9900円)に交換されている。開発中のフェンダーレスキットを装着しているため、リアビューのスッキリ感がかなり向上している。

開発中のセパハンセットとオプションタコメーターキットが映えるコクピットビュー。バーエンドミラー(税込1万3200円、アダプター税込3630円)が、個性を主張する。

ブラック仕上げのエキゾーストは、モリワキ製の参考出品。ステップ一式は、純正GB350S用のものを装着している。

外観をクラシカルにまとめたい際に、目立つスロットルボディの存在を薄めるカバーは、開発中の製品だ。

ステッチの意匠が特徴的なシングルシートは参考出品部品。アシストグリップは、右左それぞれを用意(税込各5060円)。
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸