クシタニ「アドーネシューズ K-4567」テスト&レポート
![画像: 26.0cmサイズの実測重量は片側610gで、全高は約20cm。ワイズは日本人の足に合う3Eになっている。 税込価格:2万7500円 [サイズ] 23.0cm〜28.0cm [カラー] ブラック・ブラック/グレー [販売元] クシタニ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2022/12/01/551f224a983e79c88b9cf864f25de96096b85b07_xlarge.jpg)
26.0cmサイズの実測重量は片側610gで、全高は約20cm。ワイズは日本人の足に合う3Eになっている。
税込価格:2万7500円
[サイズ] 23.0cm〜28.0cm
[カラー] ブラック・ブラック/グレー
[販売元] クシタニ
防水透湿素材が寒風を完封!
かつてライダーの足元を寒さから守るのは本革製ブーツが定番だった。革自体は防風素材だが、革が冷えると冷たさが伝わってきてしまう。防寒性能に関しては、表側の防風素材と足をソフトに包む内装を組み合わせたライディングシューズのほうが優れている。
クシタニのアドーネシューズは、アッパー素材に人工皮革を使い、防水透湿フィルムをラミネート。内装はウレタンスポンジをポリエステル生地でカバーしてある。つまり冷たい空気が入り込まず、表側が冷えても足には伝わりにくい構造になっている。
BOAシステムを採用しているので靴紐を結んだり、ベルクロのアジャスターを締める手間は不要。ダイヤルを回すだけで均一にフィットし、履き脱ぎも素早く行える。ソールはビブラムの「アドベンチャートラベル」で、未舗装路でもグリップがいいことが特徴だ。

BOAシステムはダイヤルを回すことで均一なフィット性が得られ、ダイヤルを引いてリリースすれば素早く脱げる。シューレースが解ける心配がないこともメリットだ。

表側の素材自体に防水性があり、防水透湿フィルムも内蔵されている。シャワーの水を5分間掛け続けても浸水はなかった。

さほど無骨さのないデザインだが、くるぶしにはプロテクターを内蔵。カカトとチェンジパッド部分にはウレタンスポンジを内蔵して快適な履き心地を実現。
【公式動画】K-4567 アドーネシューズ|バイク用ツーリングブーツ
www.youtube.com文:太田安治/写真:南 孝幸、森 浩輔