文:太田安治、オートバイ編集部/写真:森 浩輔
スズキ「ジクサー250」ライディングポジション・足つき性
シート高:800mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

800mmというシート高は車格の割に高めだが、前下がりの座面形状で足着き性を確保。上体はごく軽い前傾で、膝の曲がりの緩さと併せて長時間走行も快適。タンデムシート部が高く、乗り降りしにくいのが唯一気になった。
スズキ「ジクサー250」各部装備・ディテール解説

大きなシュラウドや抑揚の効いたボディラインは、初代150から続く「ジクサーらしさ」の継承。ボディカラーはブラックとブルーの2色を用意。

シュラウド、タンクからテールカウルにいたるまでのフォルムが非常にグラマラス。車格を超えた迫力も魅力のひとつだ。

発熱の高いヘッド周りを重点的に冷却することで冷却システム自体を簡略化、エンジンの小型化に大きく貢献している。

デュアルパイプを使用した2本出しデザインのサイレンサーが印象的。リアフェンダーはスイングアームマウントだ。

ブレーキ径は300mm。キャリパーはブレンボグループのBYBRE製。国内仕様にはダンロップのラジアルタイヤが標準となる。

盾型ケースのヘッドライトは、内部構造を3段構成としたユニークなLED式。ウインカーはクリアレンズ採用の電球タイプ。

バーグラフ式タコメーターのデジタルメーターはSFと同じユニット。表示メニューは多彩ながら、非常に薄くコンパクトなのも特徴だ。

リアセクションは基本的にSFと共通なので、セパレートシートも同じものが採用される。グラブバーは左右分割式。

V字型デザインがユニークなLEDテールランプは2段構成で、ポジションランプには面発光式のLEDを採用している。
スズキ「ジクサー250」主なスペック・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 2010×805×1035mm |
ホイールベース | 1345mm |
最低地上高 | 165mm |
シート高 | 800mm |
車両重量 | 154kg |
エンジン形式 | 油冷4ストSOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 249cc |
ボア×ストローク | 76.0×54.9mm |
圧縮比 | 10.7 |
最高出力 | 19kW(26PS)/9000rpm |
最大トルク | 22N・m(2.2kgf・m)/7300rpm |
燃料タンク容量 | 12L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24゜20′ |
トレール量 | 96mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70R17M/C 54H・150/60R17M/C 66H |
ブレーキ形式(前・後) | Φ300mmシングルディスク・Φ220mmシングルディスク |
製造国 | インド |
メーカー希望小売価格 | 48万1800円(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:森 浩輔