文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸
ベネリ「レオンチーノ125」ライディングポジション・足つき性
シート高:795mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

250cc車と同等の車体サイズで、上体を直立させたリラックスポジションもハンドルを抑え込むような軽い前傾ポジションも無理なく取れる。ステップ位置は後退気味だが、さほど高くはないから膝や腰への負担は少ない。
ベネリ「レオンチーノ125」各部装備・ディテール解説

車体サイズはレオンチーノ250とほぼ同じで、125ccクラスとしてはゆったりしたもの。

基本デザインは250と同様だが、サイレンサーが細身のものになったことで、250よりもスッキリした、スリムな印象が強くなっている。

3プラグというユニークな機構を採用する水冷のSOHCシングルユニットは、同じベネリの125Sと同様のエンジン。パワーは12.8PS。

サイレンサーは細身のスラッシュカットデザイン。リアのブレーキローターはΦ220mm径で、前後連動のCBSが標準となっている。

フロントタイヤは110サイズ。前後連動のCBSシステムを標準装備している関係で、キャリパーはユニークな3ポットとなっている。フロントフェンダーの上に小さなライオンが乗っているのもレオンチーノ・シリーズの特徴だ。

ナンバーステーはスイングアームマウントとすることで、スッキリしたテールまわりを実現。リアサスはモノショックを採用。

LEDヘッドライトはユニークな異形オーバルデザイン。ウインカーはスリムなLEDで、フロントマスクはシンプルでスッキリしたもの。

スクエアなケースデザインのメーターは液晶デジタル。250と同等の装備で。中央には大きなスピード、タコメーターをレイアウト。

一体型のロングシートは、ライダー側の前端を絞り込み、ホールド性と足つきに配慮した形状を採用。肉厚で座り心地も上々だ。

テールカウルは薄型なので、シート下には特に収納スペースは設けられていないが、開口部が大きく、整備性は非常に高い。

リアウインカーはフロント同様、細身のLEDを採用。テールランプもスリムなLEDで、テールまわりはスッキリした印象。
ベネリ「レオンチーノ125」公式動画
LEONCINO 125
www.youtube.comベネリ「レオンチーノ125」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2030×840×1115mm |
ホイールベース | 1370mm |
最低地上高 | 185mm |
シート高 | 795mm |
車両重量 | 147kg |
エンジン形式 | 水冷4ストOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 125cc |
ボア×ストローク | 54.0×54.5mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 9.4kW(12.8PS)/9500rpm |
最大トルク | 10.0N・m(1.0㎏-m)/8500rpm |
燃料タンク容量 | 12.5L |
変速機形式 | 6速リターン |
タイヤサイズ(前・後) | 100/80-17・130/70-17 |
ブレーキ形式(前・後) | Φ280mmディスク・Φ220mmディスク |
メーカー希望小売価格 | 45万3200円(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸