文:オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸、松川 忍
ホンダ「CB1000 SUPER FOUR」歴史解説
ホンダ「CB1000 SUPER FOUR」(1991年・1992年)
デカくてカッコいいそれがホンダCBの原点
東京モーターショーの会場に姿を現した、まったくのニューモデル。それが「プロジェクトBIG-1」の申し子、CB1000スーパーフォア。
「次世代を担うホンダのネイキッドロードスポーツとはどうあるべきか」というテーマで開発が始まったCB1000SFは、迫力ナンバー1、存在感ナンバー1、ライダーにとってのナンバー1、をキーワードに開発が進行。セクシーかつワイルドなプロポーションという、それ以前のニューモデルの開発コンセプトではお目にかかれなかった惹句が並んでいた。
搭載されるエンジンに選定されたのは、当時のホンダ並列4気筒エンジン最大排気量のCBR1000Fのものがベース。開発陣をして、フルカバードカウルに隠れているのがもったいないほどカッコいい、と言わしめた存在感のある堂々としたエンジンだ。
誰もが目を奪われたスタイリングは、CB1100Rのフューエルタンクのようであり、CB750Fのテールカウルのようであり、CB750FOURのような圧倒的存在感のあるエンジンによって形作られていた。
正面から見た、2眼メーター、丸ヘッドライトとダブルホーンのバランスは、まさにホンダCBの正統血統。さらに、白×赤のホンダグランプリカラーも、これが新しい世代のCBであることをアピールしていた。
そして1992年11月、軽量コンパクトさがスポーツバイクの最良とされていた時代に、前後18インチホイールに1540mmのロングホイールベース、装備重量260kgというビッグバイク・CB1000SFが、ホンダの「ど真ん中」としてデビューしたのだ。
ホンダCBより半年前に、難敵カワサキゼファー1100がデビューしていた1992年こそ、発売日が11月下旬と販売台数は少なかったCBだが、1993年にはベストセラーに輝くのだった。
【参考】ホンダ「CB750FOUR」(1969年)
【参考】ホンダ「CB750F」(1979年)
【参考】ホンダ「CB1100R」(1981年)
ホンダ「CB1000 SUPER FOUR」(SC30)主なスペック・当時価格
全長×全幅×全高 | 2220×785×1130mm |
ホイールベース | 1540mm |
最低地上高 | 140mm |
シート高 | 800mm |
車両重量 | 260kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 998cc |
ボア×ストローク | 77.0×53.6mm |
圧縮比 | 10.0 |
最高出力 | 93PS/8500rpm |
最大トルク | 8.6kgf・m/6000rpm |
燃料タンク容量 | 23L |
変速機形式 | 5速リターン |
キャスター角 | 27° |
トレール量 | 111mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70R18 59V・170/60R18 73V |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格(1992年当時) | 92万円(消費税別) |
文:オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸、松川 忍