スーパースポーツ、ネイキッドにアドベンチャーとオートバイをカテゴライズする言葉はたくさんある。けれど、ゴールドウイングだけは唯一無二だ。コンチネンタルツアー、グランドツーリング、フルドレスツアラー……。いや、やはりこのオートバイはゴールドウイングだ。
文:中村浩史/写真:松川 忍

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」ライディングポジション・足つき性

シート高:745mm
ライダーの身長・体重:178cm・80kg

画像: ホンダ「ゴールドウイング ツアー」ライディングポジション・足つき性

シート高745mmはCB400SFとほぼ同等だが、シート形状がサドル形状のため、着座感覚は独特。シート下のボディが絞り込まれているため、400kgに迫る車重を別にすると足つき性は悪くない。

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」各部装備・ディテール解説

画像4: ホンダ「ゴールドウイング ツアー」インプレ(2023年)高速道路&ワインディングでテスト、豪華装備も徹底解説
画像5: ホンダ「ゴールドウイング ツアー」インプレ(2023年)高速道路&ワインディングでテスト、豪華装備も徹底解説

電動スクリーン

画像1: ホンダ「ゴールドウイング ツアー」各部装備・ディテール解説

スイッチでスクリーンの高さが無段階に変更できる。最高位置では頭に走行風が当たらず、最低位置でヘルメット上半分に当たる感じ。

画像2: ホンダ「ゴールドウイング ツアー」各部装備・ディテール解説

最低位置→最高位置

画像6: ホンダ「ゴールドウイング ツアー」インプレ(2023年)高速道路&ワインディングでテスト、豪華装備も徹底解説
画像7: ホンダ「ゴールドウイング ツアー」インプレ(2023年)高速道路&ワインディングでテスト、豪華装備も徹底解説

トランク

画像: トランクにはヘルメットが左右に並べて2個収納可能。写真はジェットヘルだが、突起物のないフルフェイスも2個収納可能。

トランクにはヘルメットが左右に並べて2個収納可能。写真はジェットヘルだが、突起物のないフルフェイスも2個収納可能。

画像: スマートキーを持って近づくと、ボタンで開閉するダンパーつき左右のトランク。写真の左トランクにはETC車載器が搭載されている。

スマートキーを持って近づくと、ボタンで開閉するダンパーつき左右のトランク。写真の左トランクにはETC車載器が搭載されている。


タンデムシート

画像: パッセンジャーになんと手厚いタンデムシートか。グラブバー、バックレストやひじかけ、シートヒーター、スピーカーつき。

パッセンジャーになんと手厚いタンデムシートか。グラブバー、バックレストやひじかけ、シートヒーター、スピーカーつき。


エンジン

画像: 35年の歴史を持つシルキーシックス 唯一無二の水冷水平対向6気筒エンジン。バックギアと微速前進モードのある7速DCT仕様で、アイドリングストップつき。ツアー/スポーツ/エコノミー/レインの4つのパワーモードが選べて、国内市販モデル最高のトルク17.3kg-mを4500rpmで発揮する。

35年の歴史を持つシルキーシックス

唯一無二の水冷水平対向6気筒エンジン。バックギアと微速前進モードのある7速DCT仕様で、アイドリングストップつき。ツアー/スポーツ/エコノミー/レインの4つのパワーモードが選べて、国内市販モデル最高のトルク17.3kg-mを4500rpmで発揮する。

画像: バイク用エンジンという視覚を感じさせないエンジン造形のゴールドウイング。エキパイは左右それぞれに3本用意される。

バイク用エンジンという視覚を感じさせないエンジン造形のゴールドウイング。エキパイは左右それぞれに3本用意される。

画像: エンジンの重低音を味わえる6-2レイアウトの左右2本出しマフラー。これもエンジン同様、バイクっぽさを感じさせない。

エンジンの重低音を味わえる6-2レイアウトの左右2本出しマフラー。これもエンジン同様、バイクっぽさを感じさせない。


アルミツインチューブフレーム&サスペンション

画像: ライダーとパッセンジャー、トランク容量を含む重量を最適化して、マスの集中化を図った、ダウンチューブを持つアルミツインチューブフレーム。リアサスアッパーマウントを別体とし、フロントにテレスコフォークを採用しないことでフレーム重量を削減。

ライダーとパッセンジャー、トランク容量を含む重量を最適化して、マスの集中化を図った、ダウンチューブを持つアルミツインチューブフレーム。リアサスアッパーマウントを別体とし、フロントにテレスコフォークを採用しないことでフレーム重量を削減。

画像: 衝撃吸収と操舵機能を分割する、4輪に使われているようなダブルウィッシュボーン式フロントフォーク。乗車感はごく自然だった。

衝撃吸収と操舵機能を分割する、4輪に使われているようなダブルウィッシュボーン式フロントフォーク。乗車感はごく自然だった。

画像: フォークアームにラジアルマウントされる、前後連動式コンバインドABSを採用したブレーキ。パーキングブレーキも採用した。

フォークアームにラジアルマウントされる、前後連動式コンバインドABSを採用したブレーキ。パーキングブレーキも採用した。


ヘッドライト

画像: 上にロービーム、下にハイビーム&デーライトランプを備えた上下分割式LEDヘッドライト。シリンダー前にフォグランプも標準装備。

上にロービーム、下にハイビーム&デーライトランプを備えた上下分割式LEDヘッドライト。シリンダー前にフォグランプも標準装備。


メーター

画像: 標準でAM/FMラジオが採用されているほか、iPhone/アンドロイドとも、スマホとケーブル連携してディスプレイに表示できる。ラジオやスマホ内の音楽ファイルはスピーカーやヘッドセットに飛ばすことができ、やはり大きいのは下の写真のようにナビが表示できることだろう。

標準でAM/FMラジオが採用されているほか、iPhone/アンドロイドとも、スマホとケーブル連携してディスプレイに表示できる。ラジオやスマホ内の音楽ファイルはスピーカーやヘッドセットに飛ばすことができ、やはり大きいのは下の写真のようにナビが表示できることだろう。

画像: ナビが搭載されているのではなく、スマホのナビを画面に表示する。エアバッグ車はリアトランクにスマホ本体を連結する。

ナビが搭載されているのではなく、スマホのナビを画面に表示する。エアバッグ車はリアトランクにスマホ本体を連結する。

画像: ナビの目的地設定もメーターパネルで設定可能。スマホ内電話帳も共有し、ヘッドセットを使用しての着信、通話もできる。

ナビの目的地設定もメーターパネルで設定可能。スマホ内電話帳も共有し、ヘッドセットを使用しての着信、通話もできる。

画像: 右ハンドル「モード」ボタンで、ツアー/スポーツ/エコノミー/レインと4つのパワーモードに設定できる。写真はスポーツモード。

右ハンドル「モード」ボタンで、ツアー/スポーツ/エコノミー/レインと4つのパワーモードに設定できる。写真はスポーツモード。

画像: 左ハンドルスイッチで1人/1人+荷物/2人/2人+荷物と4つのモードにリアサスペンションのプリロードを設定できる。

左ハンドルスイッチで1人/1人+荷物/2人/2人+荷物と4つのモードにリアサスペンションのプリロードを設定できる。


電子制御メカニズム

画像: フューエルタンクカバー上のボタンと左ハンドルスイッチで各種設定をコントロールできる。スイッチは上がオーディオボリュームとスクリーン上下、中央に十字キーの各種設定ボタン、ウィンカー、下にDCTのシフトダウンスイッチと微速前進後退ボタンがある。

フューエルタンクカバー上のボタンと左ハンドルスイッチで各種設定をコントロールできる。スイッチは上がオーディオボリュームとスクリーン上下、中央に十字キーの各種設定ボタン、ウィンカー、下にDCTのシフトダウンスイッチと微速前進後退ボタンがある。

画像: 一番下のボタンが微速前進後退ボタン。右スイッチでモードに入れ、「+」で現行モデルから追加された微速前進、「−」で微速後退する。

一番下のボタンが微速前進後退ボタン。右スイッチでモードに入れ、「+」で現行モデルから追加された微速前進、「−」で微速後退する。

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」主なスペック・製造国・価格

全長×全幅×全高2615×905×1430-1555mm
ホイールベース1695mm
最低地上高130mm
シート高745mm
車両重量390kg
エンジン形式水冷4ストSOHC(ユニカム)4バルブ水平対向6気筒
総排気量1833cc
ボア×ストローク73.0×73.0mm
圧縮比10.5
最高出力93kW(126PS)/5500rpm
最大トルク170N・m(17.3kgf・m)/4500rpm
燃料タンク容量21L
変速機形式電子式7段(DCT)
キャスター角30゜30’
トレール量109mm
タイヤサイズ(前・後)130/70ZR18M/C 63H・200/55ZR16M/C 77H
ブレーキ形式(前・後)ダブルディスク・シングルディスク
燃料消費率 WMTCモード値15.0km/L(クラス3-2)1名乗車時
製造国日本
メーカー希望小売価格346万5000円(消費税10%込)

文:中村浩史/写真:松川 忍

This article is a sponsored article by
''.