カワサキ「ZXR400」特徴

画像: Kawasaki ZXR400 1989年 総排気量:398cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 シート高:765mm 車両重量:188kg

Kawasaki ZXR400
1989年

総排気量:398cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:765mm
車両重量:188kg

高いポテンシャルでライバルをゴボウ抜き

各社がレプリカモデルを続々と登場させていたのを横目に、GPZ400R、GPX400Rというスポーツツアラーを展開していたカワサキも、1988年のZX-4でレプリカ路線についに参入。翌1989年には、ライバル達を凌駕する戦闘力を備えた、ワークスレーサーと同じ車名のZXRを投入した。

クラス初採用の倒立フォーク、フレッシュエアをエアクリーナーに送るK-CAS採用のエンジンはサーキット走行を重視した特性。さらにSP仕様はクロスミッションにハイカム、FCRキャブレターの一人乗り専用モデルで、街乗りなどまったく考えていない割り切った構成。やるからには一番を、というカワサキらしいバイクだった。

カワサキ「ZXR400」各部装備・ディテール解説

画像: メインビーム部に日の字断面の押し出し材を使用したアルミツインチューブフレームを採用。ピボット部は鋳造パーツとした。

メインビーム部に日の字断面の押し出し材を使用したアルミツインチューブフレームを採用。ピボット部は鋳造パーツとした。

画像: ZX-4用のユニットのヘッドまわりを新作して圧縮比をアップ。新設計のエキパイは集合部の形状を見直したものとした。

ZX-4用のユニットのヘッドまわりを新作して圧縮比をアップ。新設計のエキパイは集合部の形状を見直したものとした。

画像: 当時の流行だったレーサー風のレイアウトで、速度計は別体式。高回転型らしく、タコメーターのレッドゾーンは1万4500rpmから。

当時の流行だったレーサー風のレイアウトで、速度計は別体式。高回転型らしく、タコメーターのレッドゾーンは1万4500rpmから。

カワサキ「ZXR400」主なスペック

全長×全幅×全高2025×705×1125mm
ホイールベース1395mm
最低地上高120mm
シート高765mm
車両重量188kg
エンジン形式水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量398cc
ボア×ストローク57×39mm
圧縮比12.1
最高出力59PS/12000rpm
最大トルク4.0kg-m/10000rpm
燃料供給方式CVK32キャブレター
燃料タンク容量16L
変速機形式6速リターン
キャスター角24°
トレール量85mm
タイヤサイズ(前・後)120/60R17・160/60R17
ブレーキ形式(前・後)Φ300mmダブルディスク・Φ240mmシングルディスク

まとめ:オートバイ編集部

This article is a sponsored article by
''.