サーキットユースを視野に入れた本格的なレプリカモデルが登場する中、レプリカには消極的だったカワサキが送り込んだスーパーバイクがZXR750。最先端技術を投入して高い戦闘力を誇った1台だ。
カワサキ「ZXR750」各部装備・ディテール解説

スタイリングはワークスマシンのZXR-7をイメージしたもの。1989年登場の初期型にはレース対応モデルの「R」の設定はなかった。

デザインはレーサーそのものだったが、初代ZXR750はタンデムも可能なロードモデルで、車格もライバルに比べて若干大きかった。

アルミE-BOXフレームはツインチューブタイプのレイアウトだが、アンダーチューブも備えたユニークな構造を採用している。

蛇腹型のダクトを用いて、アッパーカウルから新気をエアクリーナーに直接導入するK-CASを採用。ラムエア採用は1993年から。

Φ310mm径の大型ブレーキディスクを採用。初期型と2型のフォークは正立タイプで、倒立フォークを採用するのは1991年の3型になってから。

サブアームのついたやぐらタイプの堅牢なスイングアームを採用したが、翌1990年にはこれを軽量化、5kgも軽くなっている。

スピードメーターを独立したレイアウトとするデザインは、レースマシンをイメージした当時のレプリカモデル共通のトレンドだった。
カワサキ「ZXR750」主なスペック
全長×全幅×全高 | 2090×745×1165mm |
ホイールベース | 1455mm |
最低地上高 | 110mm |
シート高 | 770mm |
乾燥重量 | 205kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 748cc |
ボア×ストローク | 68.0×51.5mm |
圧縮比 | 10.5 |
最高出力 | 77PS/9000rpm |
最大トルク | 6.7kg-m/7500rpm |
燃料供給方式 | キャブレター(CVKD36) |
燃料タンク容量 | 18L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24.5゜ |
トレール量 | 100mm |
ブレーキ形式(前・後) | Φ310mmダブルディスク・Φ230mmシングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70R17・170/60R17 |
まとめ:オートバイ編集部