文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ハーレーダビッドソン「X500」ライディングポジション・足つき性
シート高:820mm
ライダーの身長・体重:176cm・68kg

車格はX350とほぼ変わらないコンパクトなものだが、ヒザや上体にゆとりのある自然な弱前傾。足うきは良好だがシートは硬め。X350のような角は気にならないが、腰を引き気味にして平らなところに座りたい。
ハーレーダビッドソン「X500」各部装備・ディテール解説

スポーツスターを思わせるプロポーションで、ハーレー好きにはなじみのあるフォルム。LEDヘッドライトは半円形のデイタイムランニングライトを装備。短めのボブテールとスイングアームマウントのナンバーステー、ストップランプ兼用のLEDウインカーはハーレーらしいアイテム。

500ccのパラレルツインユニットはX350同様に360度クランクを採用。パワーは47HPで、ゆとりを感じるフラットな特性。

フロントフォークはリバウンド調整機構つきのΦ50mm倒立式。ダブルディスクのブレーキキャリパーはラジアルマウントという豪華な内容。

マフラーはショートタイプで出口はデュアル。タイヤはX350と前後ともサイズが同じで、装着タイヤもMAXXIS(マキシス)製のラジアルを履く。

メーターはX350と同タイプのものをセンターマウント。ハンドルバーはネイキッドとしては標準的な幅で、アップライトなポジションに貢献。

タンク容量はX350と同様の13.5リットルだが、こちらは丸みを帯びた、空冷時代のスポーツスターを思わせる形状となっている。

横方向にワディングの入ったシートはクッション圧も十分で座り心地も上々。シート高は820mmで少々高いが、足つきに不満はない。
ハーレーダビッドソン「X500」主なスペック・価格
全長 | 2135mm |
ホイールベース | 1485mm |
最低地上高 | 153mm |
シート高 | 820mm |
車両重量 | 208kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 500cc |
ボア×ストローク | 69×66.8mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 35kW(47HP)/8500rpm |
最大トルク | 46N・m/6000rpm |
燃料タンク容量 | 13.1L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24.5° |
トレール量 | 100mm |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70-ZR17(58W)・160/60-ZR17(69W) |
メーカー希望小売価格 | 83万9800円(消費税10%込) |
ハーレーダビッドソン「X500」動画・写真
【H-D X 登場】新世代ハーレー| 予約受付中 699,800円から | “普通自動二輪 MT 免許”で乗れるX350、余裕の走りのX500同時発売!
www.youtube.com【Harley-Davidson X】ハーレーダビッドソン新時代の幕開け | “普通自動二輪 MT 免許”で乗れるX350、アメリカンロードスタースタイルX500同時発売!
www.youtube.com文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:南 孝幸