まとめ:オートバイ編集部
ホンダ「NX500」各部装備・ディテール解説

コンパクトなボディは継承しながら、大型アドベンチャーにも通じる堂々たる存在感を演出。

DOHC4バルブ、180度クランクのエンジンは小気味いいパルス感が持ち味。今回はPGM-FIの設定変更で加速性能が向上している。

フロントフォークはΦ41mmの倒立で、ショーワのSFF-BPを引き続き採用。スプリングレートとダンピングが見直されている。

前後ホイールはY字スポークの本数を減らした新デザインでそれぞれ1.5kg、合計3kgの軽量化を達成し、ハンドリングを向上させている。

縦2眼の小ぶりなLEDヘッドライトがコンパクトなマスクを演出。スクリーンも小型だがウインドプロテクションは十分なものを確保。フォグランプはアクセサリーパーツとして用意されそうだ。

新型メーターの採用で、コクピットまわりの景色も一新。メーター下には「NX」のロゴも入る。ボディパーツには新しい樹脂材を採用。

5インチカラーTFTメーターを新採用。HSTCを引き続き標準装備、「Honda Road Sync」アプリを介してスマホ接続も可能としている。

肉厚のシートは前モデルの500X同様の、前後一体型のワンピースタイプ。ポジションの自由度が高く、ロングランでも疲れにくい。

テールランプはCB650Rなどと共通のコンパクトなLEDユニットを採用。前後ウインカーもLEDとしてスッキリした外観の演出に貢献。
ホンダ「NX500」主なスペック・燃費
※諸元は欧州仕様車
全長×全幅×全高 | 2165×830×1415mm |
ホイールベース | 1445mm |
最低地上高 | 180mm |
シート高 | 830mm |
車両重量 | 196kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 471cc |
ボア×ストローク | 67×66.8mm |
圧縮比 | 10.7 |
最高出力 | 35kW/8600rpm |
最大トルク | 43N・m/6500rpm |
燃料タンク容量 | 17.5L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 27.5° |
トレール量 | 108mm |
ブレーキ形式(前・後) | Φ296mmダブルディスク・Φ240mmシングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 110/80R19M/C59H・160/60R17M/C69H |
燃料消費率 WMTCモード値 | 27.8km/L |
ホンダ「NX500」動画・写真
New 2024 NX500: New Experience | Adventure Motorcycle | Honda
www.youtube.comまとめ:オートバイ編集部