文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝
ヤマハ「YZF-R15 ABS」ライディングポジション・足つき性
シート高:815mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

車体サイズはR25と大差なく、華奢な感じは一切ない。R25よりシート高が35mm高く、ハンドルが低めでスポーツライディング時の運動性、一体感が高いが、長時間ライディングでは窮屈さを感じた。

ヤマハ「YZF-R15 ABS」各部装備・ディテール解説

ボディサイズは車体を共有するR125とほぼ同じ。250ccクラスより軽量・コンパクトなので、気軽に楽しむにはちょうどいい。

縦型LEDテールランプ、ウイング状テールカウルはYZF-Rシリーズのデザイントレンドを汲んだもの。ウインカーは電球タイプ。

R125用ユニットのボアを6mm拡大した155ccエンジン。トラクションコントロールやアシスト&スリッパークラッチも備える。

Φ37mm倒立フォーク、Φ282mmディスク、BYBRE製キャリパーといった、フロントまわりの装備はR125と共通のもの。

装着タイヤはiRCのロードウィナー。アルミ製スイングアームに細身なスポークを採用する軽量ホイールなどはR125と共通の仕様。

センターにのM字ダクトにマウントされるプロジェクターLEDヘッドライト。R7以降採用されているシリーズの「顔」だ。

広い座面のシートは意外に肉厚でホールド性が高く、ロングランでも苦にならない。タンデムシートは小ぶりなもの。

コンパクトなテールカウルのため、タンデムシート下のスペースは車載工具をや書類を収納する程度のサイズ。
ヤマハ「YZF-R15 ABS」主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 1990×725×1135mm |
ホイールベース | 1325mm |
最低地上高 | 170mm |
シート高 | 815mm |
車両重量 | 141kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 155cc |
ボア×ストローク | 58.0×58.7mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 14kW(19PS)/10000rpm |
最大トルク | 14N・m(1.4kgf・m)/7500rpm |
燃料タンク容量 | 11L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25°30′゜ |
トレール量 | 88mm |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 100/80-17M/C 52P・140/70-17M/C 66S |
燃料消費率 WMTCモード値 | 50.2km/L(クラス2, サブクラス2-2)1名乗車時 |
製造国 | インドネシア |
メーカー希望小売価格 | 55万円(消費税10%込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝