まとめ:オートバイ編集部
カワサキ「Ninja e-1」「Z e-1」各部装備・ディテール解説

トランスミッションは備えておらず、モーターからギアを介して、通常のバイクと同じように後輪をチェーンで駆動する。

コンパクトなブラシレスモーターは最大出力9kW(12PS)。2種類の走行モードに加え、強力な加速のeブースト機能も備える。

鋼管トレリスフレームはレイアウトこそガソリンエンジン車とは異なるが、サイズ的には400ccクラスなみとなっている。

リチウムイオンバッテリーは独自規格のものを縦に2個搭載。1個あたりの重量は11.5kgで、専用充電器を使い家庭での充電も可能。

バッテリーが収まるスペースの上部はストレージボックスとしても活用が可能。グローブやスマホなどの小物なら十分収納可能だ。

ニンジャe-1は、フルカウルモデルらしくハンドルはセパレート。ポジションは2気筒のガソリンエンジンを積むニンジャ250や400のものに近い。

Z e-1は、ワイドなバータイプのハンドルが装備され、アップライトなポジションを実現している。

4.3インチのカラーTFTメーター。写真は取り回し時などの低速時に使用するウォークモードで、リバース機能も備える。

瞬発力が求められるシーンで使うeブーストモード。使用時にはブルーのバーグラフがカラーTFTメーターに表示される。

シートは形状、サイズ共にガソリンエンジンのニンジャ250、Z250などと同タイプと思われる。テールカウルも同形状だ。
カワサキ「Ninja e-1」「Z e-1」動画・写真
2024 Kawasaki Ninja e-1 & Z e-1 | Official Action Video
www.youtube.comカワサキ「Ninja e-1」「Z e-1」主なスペック・製造国・価格
Ninja e-1 | Z e-1 | ||
全長×全幅×全高 | 1980×685×1105mm | 1980×730×1035mm | |
ホイールベース | 1370mm | ||
最低地上高 | 160mm | 170mm | |
シート高 | 785mm | ||
車両重量(バッテリー2個含む) | 140kg | 135kg | |
原動機種類 | 交流同期電動機 | ||
定格出力 | 0.98kW(1.3PS) | ||
最高出力 | 9.0kW(12PS)/2600-4000rpm | ||
最大トルク | 40N・m(4.1kgf・m)/0-1600rpm | ||
動力用バッテリー | リチウムイオンバッテリー×2 | ||
キャスター角 | 24.4° | ||
トレール量 | 93mm | ||
ブレーキ形式(前・後) | Φ290mmディスク・Φ220mmディスク | ||
タイヤサイズ(前・後) | 100/80-17M/C 52S・130/70-17M/C 62S | ||
乗車定員 | 2名 | ||
製造国 | タイ | ||
メーカー希望小売価格(税込) | 106万7000円 | 101万2000円 | |
充電器およびアダプター類は別売 | 3万8610円~ |
まとめ:オートバイ編集部