前編に続いてモンスターエンジンを搭載した怪物バイク2台、カワサキ「Z H2 SE」とトライアンフ「ロケット 3 GT」を比較! 凸凹コンビが下したジャッジメントやいかに。
文:ノア セレン、横田和彦/写真:南 孝幸

Z H2 SE VS ロケット 3 GT|スポーツ性能比較

ロングランで見極めるスポーツランの資質

画像: Z H2 SE VS ロケット 3 GT|スポーツ性能比較

モンスターバイクの真骨頂といえばスポーツラン。スーパーチャージャー搭載のZ H2はワインディングでも楽しめそうだが、ロケット3はどうだろう? どデカいボディでも意外とイケるのか。


ノア セレン CHECK

コーナリングだけでなく、直線すらも「スポーツ」にしてくれちゃう2台!

画像2: Kawasaki Z H2 SE

Kawasaki Z H2 SE

どこで楽しむんだっ! ってツッコミ続ける

片や200PS、片や2500cc、公道で本来の性能を解放することは、もうこの際ハッキリ書いてしまうが、まぁ無理だ。とにかく速すぎる。

Z H2はメーターにブースト計があって、〇〇%と表示されるのだが、ワインディングどころか高速道路ですら、160%以上の数値を見ることはできなかった。かなり元気にアクセルを開けてるつもりでも130%がイイ所。200PSを実感したいならサーキットを走るしかないね。

しかし、Z H2の良い所はスーパーチャージャー付であること以外は極めて普通であることだ。低回転域を使っている分にはあくまで1000ccのスポーツバイク。ロケット3と比べてしまうと非力に感じてしまう場面すらあった。

ワインディングを走れば一般的なストリートファイターと同じように接することができ、短い直線では確かに加給も楽しめ、ブレーキング時にはフォヒュルルル~と過給機音もソノ気にさせてくれる。電子制御サスに助けられ、何もストレスなくスポーツを満喫できた。

画像2: Triumph ROCKET 3 GT CHROME EDITION

Triumph ROCKET 3 GT CHROME EDITION

ロケット3は暴力的かつ積極的に使いやすいトルク特性が何よりも魅力的。意外とバンク角もあるためコーナーも苦手ではないものの、GTはフォワードコントロールゆえ積極的な入力が難しい。ワインディングを走るならGTではなくRモデルを選んだ方が良いだろう。しかし、このエンジンキャラクターを思えば、高速道路の追い越し加速などでアクセルをガバ開けしてスッ飛んでいくだけで、もうそれはスポーツだ。


横田和彦 CHECK

巨体を振り回す醍醐味と、シャープな挙動を積極的に制御する快感!

画像3: Triumph ROCKET 3 GT CHROME EDITION

Triumph ROCKET 3 GT CHROME EDITION

まったく異なるスポーツ感覚は甲乙つけがたし!

とんでもないパワーを秘めたモンスターは、本来ならボクごときのライダーがどうこうできるシロモノじゃない。しかし、両車とも見事に調教されているので、峠道でもその片鱗を味わうことができる。

ロケット3はホイールベースが長く車両重量もあるため、一見すると機敏な挙動は期待できなさそうだが、実際は想像以上に止まるし曲がる。そりゃ一般的な大型バイクと同じとはいかないが、この巨体がグイ〜ンと曲がっていく感覚は他車では味わえない。

図太いトルクでグリグリとリアタイヤが路面を押し出す感覚は「モンスターを操ってるぜ!」という気分に浸れる。これでステップ位置がもう少し手前だったらもっと操作感を楽しめるんだけど。ポジションは本当に大事。

一方、スーチャーサウンドを響かせるZ H2の挙動はモンスターと思えないほどシャープ。こちらの車重も決して軽くはないが、過給機エンジンならではの二次曲線的に盛り上がっていくパワーフィールのおかげで、羽が生えたかのような加速をする。ネイキッドポジションは車体コントロールしやすく、ねらったラインを素直にトレース。スムーズに立ち上がると、次のコーナーまでワープするかのようにダッシュ。完全に異次元の加速だ。「ホントにスーチャーはスゲ〜なっ!」

画像3: Kawasaki Z H2 SE

Kawasaki Z H2 SE

モンスターで峠を走ると常に緊張感が伴う。制御されているとはいえ雑に操作するとどうなるかわからないからだ。そんなヒリヒリ感が味わえる2台のベクトルはまったく異なる。怒涛のトルクフィールか、二次曲線的な吹け上がり感か。どっちも突き抜けすぎだっ!

This article is a sponsored article by
''.