文:オートバイ編集部/写真:鶴身 健
ホンダ「NX400」特徴

Honda NX400
2024年モデル
総排気量:399cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:800mm
車両重量:196kg
発売日:2024年4月18日
税込価格:89万1000円
外観、装備を進化させた400Xの後継モデル
400ccクラスでは数少ないクロスオーバーモデルとして根強い人気を得てきた400Xの後継機種がこのNX400だ。
NXとは「ニュー・クロスオーバー」の略称で、開発コンセプトは『Modern Street Adventure』。スタイリングは街中でのシーンにもマッチするシンプルな面構成を採用したプレーンなもので、従来モデルの400Xよりスッキリしたフォルムが特徴。軽快さや上質さを思わせるデザインとして、これまでとは違う雰囲気に仕立てている。
399ccのDOHCツインエンジンや、鋼管ダイヤモンドフレームなどの基本メカニズムは400Xのものを継承。フロントフォークにはショーワ製SFF-BPをおごるなど、足まわりも充実している。
装備も豪華で、滑りやすい路面での安心感に寄与するホンダセレクタブルトルクコントロール(HSTC)を搭載するほか、5インチフルカラーTFTメーター、車両とスマートフォンを連携させ、ハンドルのセレクトスイッチや別売りのヘッドセットでの音声入力によりアプリの操作を可能にする「Honda RoadSync」などを採用している。
ホンダ「NX400」カラーバリエーション

パールグレアホワイト

マットバリスティックブラックメタリック
【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
ご投票ありがとうございました。
ホンダ「NX400」各部装備・ディテール解説

180度クランクのDOHCツインは46PSを発揮。低中回転域の力強くトルクフルな特性で、扱いやすく力強いフィーリングを実現している。

フロントは19インチを採用し、フォークはしなやかな路面追従性で定評のあるショーワのSFF-BP。ホイールは5本Y字スポークに変更。

いわゆる「クチバシ」を持たないフロントマスク。スクリーンはボルト4本による固定式だが、十分な高さを確保して快適な防風性能を発揮する。

操作感に優れるワイドなハンドルバーを装備。メーターは5インチのカラーTFTで、機能拡張にともない左スイッチが新作された。

ポジションの自由度が高いワンピースシートを採用。肉厚でロングランも快適にこなせる。シート高は400Xから変わらず800mm。
ホンダ「NX400」主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 2150×830×1390mm |
ホイールベース | 1435mm |
最低地上高 | 150mm |
シート高 | 800mm |
車両重量 | 196kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 399cc |
ボア×ストローク | 67.0×56.6mm |
圧縮比 | 11.0 |
最高出力 | 34kW(46PS)/9000rpm |
最大トルク | 38N・m(3.9kgf・m)/7500rpm |
燃料タンク容量 | 17L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 27°30′ |
トレール量 | 108mm |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 110/80R19M/C 59H・160/60R17M/C 69H |
燃料消費率 WMTCモード値 | 28.1km/L(クラス3-2)1名乗車時 |
製造国 | 日本 |
メーカー希望小売価格 | 89万1000円(消費税10%込) |
文:オートバイ編集部/写真:鶴身 健