文:太田安治、ゴーグル編集部/写真:柴田直行
ロイヤルエンフィールド「INT650」足つき性・ライディングポジション
シート高:805mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

805mmというシート高はこのクラスの標準的な数値。やや広いクランクケース幅が足着き性を妨げているが、身長160cm以上のライダーなら不安は感じないだろう。ステップ位置はやや後ろめに設定して「腰で操る」感覚を演出している。

ロイヤルエンフィールド「INT650」各部装備・ディテール解説

ヘッドライトはマルチリフレクター+ハロゲンバルブで、クラシカルなデザインにマッチする温かみのある光色。ショートスクリーンはオプション(6930円)装備品。

2眼式のアナログメーターはシンプルで読み取りやすい表示が魅力。スピードメーター内には燃料残量とオド/トリップがデジタル表示される。

ティアドロップ(涙滴)型タンクの容量は13.7Lで、満タンからの航続距離は300kmを優に超える。キャップはかっての英国車と同様のエノットタイプ。

空冷ならではのピストン/シリンダークリアランスと巧みなFI制御で大らかな特性を得たエンジン。コンパクトエンジンガード(1万2100円)はオプション装備品。

左右対称にスラリと伸びたマフラーはINT650の重要なデザインポイント。サイレンサーは細身ながら消音能力は充分で、閑静な住宅街でも気兼ねなく始動できる。

Φ41mmの正立フォークに18インチのワイヤースポーク、バイブレ(ブレンボのセカンドライン)製ブレーキという組み合わせ。ABSの介入タイミングも適切だ。

リアも18インチのアルミリム+ワイヤースポーク。初期の効きが穏やかで、エンジンブレーキを伴った急制動時にコントロールしやすい設定になっている。

別体式リザーバータンクを備えたショックユニットはインドのガブリエル製。2段レートのスプリングにより、市街地での乗り心地と高荷重時の踏ん張りを両立した。

肉厚で座面の広いシートは座り心地抜群。滑りにくいシート表皮と合わせ、長時間連続走行での快適さに大きく貢献。タンデムライディングがしやすいことも特徴だ。

70年代に一世を風靡したルーカス型テールランプを採用。ウインカーともどもフィラメントバルブを使っているのはヴィンテージムードを大事にしているためだろう。
ロイヤルエンフィールド「INT650」主なスペック・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 2119×835×1120mm |
ホイールベース | 1398mm |
シート高 | 805mm |
車両重量 | 217kg |
エンジン形式 | 空冷4ストSOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 648cc |
ボア×ストローク | 78×64.8mm |
圧縮比 | 9.5 |
最高出力 | 34.9kW(47PS)/7150rpm |
最大トルク | 52.3N・m(5.33kgf・m)/5150rpm |
燃料タンク容量 | 13.7L |
変速機形式 | 6速リターン |
ブレーキ形式(前・後) | Φ320mmシングルディスク・Φ240mmシングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 100/90-18・130/70-18 |
製造国 | インド |
メーカー希望小売価格 | 94万7100円〜99万8800円(消費税10%込) |
文:太田安治、ゴーグル編集部/写真:柴田直行