女性にも人気の400ccクラス。インフルエンサーsuu(すー)さんとwebオートバイ編集部・大冨とのふたりで、スポーツバイクの引き起こしと取りまわし、タンデムシートの快適性の3つの項目をチェックしました!
文:suu、大冨 涼/写真:南 孝幸、関野 温/まとめ:オートバイ編集部

特徴・スペック|ヤマハ「MT-03」VS KTM「390デューク」VS カワサキ「Ninja ZX-4RR」

画像: YAMAHA MT-03 総排気量:320cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 シート高:780mm 車両重量:167kg 税込価格:68万7500円 ※撮影車両はアクセサリーパーツ装着車

YAMAHA MT-03

総排気量:320cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:780mm
車両重量:167kg

税込価格:68万7500円

※撮影車両はアクセサリーパーツ装着車

熟成のMTシリーズは幅広いライダーを受け入れる

目新しい先進装備や、驚くべきスペックは無いけれど、十分にエキサイティングなエンジンとそれをしっかり受け止める車体の好マッチングで、ライディングの楽しさを堪能できる。抑揚のある洗練のデザインは色褪せない魅力を放つ。


画像: KTM 390 DUKE 総排気量:398.7cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒 シート高:820mm 車両重量:165kg 税込価格:78万9000円

KTM 390 DUKE

総排気量:398.7cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
シート高:820mm
車両重量:165kg

税込価格:78万9000円

見た目と中身が一致するアグレッシブなバイク

登場したばかりの新型は、125ccクラスの車体にレディ・トゥ・レースな400ccの単気筒エンジンを載せた、それ絶対速いやつ。前後WPサスペンション、電子制御もふんだんに盛り込みつつ、80万円を切る価格設定に心揺さぶられる。


画像: Kawasaki Ninja ZX-4RR KRT EDITION 総排気量:399cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 シート高:800mm 車両重量:189kg 税込価格:115万5000円

Kawasaki Ninja ZX-4RR KRT EDITION

総排気量:399cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:800mm
車両重量:189kg

税込価格:115万5000円

令和の世にヨンヒャク1万5000回転の咆哮が轟く

ヨンヒャク4気筒の希望の星。190kgの重さとKRTエディションの価格115万5000円にやや怯むが、ラムエア加圧時には80PSのパワーですべて吹き飛ぶ。アシスト&スリッパークラッチやトラコン、クイックシフターと装備も充実。


MT-03390デュークNinja ZX-4RR KRT エディション
全長×全幅×全高2090×755×1070mmNA1990×765×1110mm
ホイールベース1380mm1357mm1380mm
シート高780mm820mm800mm
車両重量167kg165kg189kg
エンジン形式水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒水冷4ストDOHC4バルブ単気筒水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量320cc398.7cc399cc
ボア×ストローク68.0×44.1mm89×64mm57.0×39.1mm
圧縮比11.2NA12.3
最高出力31kW(42PS)/10750rpm33kW(45PS)/8500rpm57kW(77PS)/14500rpm
※ラムエア加圧時:59kW(80PS)
最大トルク30N・m(3.1kgf・m)/9000rpm39N・m/7000rpm39N・m(4.0kgf・m)/ 13000rpm
燃料タンク容量14L約15L15L
変速機形式6速リターン6速リターン6速リターン
キャスター角25°00′NA23.5°
トレール95mmNA97mm
タイヤサイズ(前・後)110/70R17・140/70R17110/70R17・150/60R17120/70ZR17・160/60ZR17
ブレーキ形式(前・後)ディスク・ディスクディスク・ディスクダブルディスク・ディスク
燃料消費率 WMTCモード値25.4km/L(クラス3 サブクラス3-2 1名乗車時)NA20.4km/L(クラス3-2 1名乗車時)
製造国インドネシアインドタイ
メーカー希望小売価格68万7500円(消費税10%込み)78万9000円(消費税10%込み)115万5000円(消費税10%込み)

引き起こし比較|ヤマハ「MT-03」VS KTM「390デューク」VS カワサキ「Ninja ZX-4RR」

画像: 引き起こし比較|ヤマハ「MT-03」VS KTM「390デューク」VS カワサキ「Ninja ZX-4RR」

いざという時の模擬練習! 車両の「引き起こし」にチャレンジ

ちょっとした気の緩みでオットットとやってしまう立ちゴケ。男なら400クラスの引き起こしは一人でもできるだろうが、果たして女子は? と言うことで二人で挑戦したのだが、suuさんは全て完敗、
大冨は全勝という結果に。

画像: KTM 390 DUKE 車両重量:165kg

KTM 390 DUKE

車両重量:165kg

軽量&くびれボディで起こしやすさ抜群

3台の中で最も車重が軽い390DUKEは起こしやすさもピカイチ。ハンドルとタンデムステップを掴むと簡単に持ち上げられ、絞り込まれたボディデザインのおかげで車体と地面の隙間に体を入れ込みやすい。


画像: YAMAHA MT-03 車両重量:167kg

YAMAHA MT-03

車両重量:167kg

支持しやすさ◎ これなら万一の時も安心

390DUKEと2kgしか変わらないMT-03は、体の入れ込みやすさこそデュークに負けるものの、車体の掴みやすさは3台中トップ。幅が広くライダー寄りに設定されたハンドルが引き起こしやすさに貢献している。


画像: Kawasaki Ninja ZX-4RR KRT EDITION 車両重量:189kg

Kawasaki Ninja ZX-4RR KRT EDITION

車両重量:189kg

一人はキツい!? 数字よりも体感が重い

腕力に自信がある大冨でも嘆いたZX-4RRは、車重に加えて「体の入れにくさ」も半端ない。幅が狭いセパハンでは十分に力を加えにくく、少し持ち上げるのがやっと。ハンドルが逆に切れやすいのも難点だった。

画像1: 400ccスポーツモデル3台の引き起こし・取りまわし・タンデム性能を女性ライダー目線でチェック!

suuさんに完全勝利!「引き起こし」のしやすさは何で変わる?

大冨 涼のレビュー

スポーツバイクは比較的車重が軽くつくられているものが多いですが、完全に倒れた車両を引き起こすのはやはりどのモデルも一苦労。大冨は3台を引き起こし完全勝利を勝ち取ったものの、コレはコレでなんか悔しい気が…。

3台の引き起こしやすさは390DUKEが1番、MT-03が2番、圧倒的に起こしにくいのがZX-4RR。DUKEとMTは軽さと持ちやすさはともに優秀ですが、車体と地面との間に体が入りやすいという点に関してデュークが一歩秀でていました。一方ZX-4RRはフルカウルのためか体を入れにくく、かつ完全に切れたハンドルとタンデムステップが離れすぎていて、大変持ちにくいなぁと感じました。

取りまわし比較|ヤマハ「MT-03」VS KTM「390デューク」VS カワサキ「Ninja ZX4RR」

画像: 取りまわし比較|ヤマハ「MT-03」VS KTM「390デューク」VS カワサキ「Ninja ZX4RR」

バイクに乗るなら必要不可欠の「取りまわし」にチャレンジ

バイクの引き起こしに続き、取りまわしも車両重量が大きく影響してくる。そしてハンドルの位置や幅などによってもやりやすさは大きく変わってくる。果たして3台のスポーツバイクはどうだろう。

画像: えっ、これ、こんなに軽いの!? 外観が独特なので、なんだか重そうなイメージだったのですが…まるで自転車みたいに取りまわしが楽でびっくり。ステップも邪魔になりません!

えっ、これ、こんなに軽いの!?

外観が独特なので、なんだか重そうなイメージだったのですが…まるで自転車みたいに取りまわしが楽でびっくり。ステップも邪魔になりません!

画像2: 400ccスポーツモデル3台の引き起こし・取りまわし・タンデム性能を女性ライダー目線でチェック!

取りまわしやすさ1位はデューク!ハンドル低めのZX-4RRはちょっと怖いかも

suuのレビュー

普段あまりすることのない押し歩きですが、やっぱりZX-4RRみたいな低いハンドルの車体は苦手です。車体が重いので、「坂道を押し歩きしよう! 」とか言われたら困ってしまいますね。ハンドルもかなり急角度まで切れるので、8の字などの際に倒してしまわないか不安です。

逆に390DUKEとMT-03は、ハンドル位置が高く、幅も広いのでとても押し引きしやすいと感じました。どちらもクルクル取りまわしができますが、あえて言うなら390DUKEの方が体にフィットさせて動かすことができ、より安心感がありました!

タンデム比較|ヤマハ「MT-03」VS KTM「390デューク」VS カワサキ「Ninja ZX-4RR」

スポーツバイクの「タンデムシート」は飾りなのか!?

スポーツバイクのタンデムシートは小さくて使えない!? なんて誰が言ったのか…とはいえ紹介する3台ももれなくスモールサイズ。小さくても座り心地やグラブバーがあれば実用性は高いはず。いざ検証だ。

小ぶりなのに安心できるシートが魅力

一見小さそうに見えるタンデムシートだが、座り心地が抜群。ほどよくホールドしてくれる。タンデム用のグリップがあればなお良かった。


はじめてのタンデムにおすすめ‼

シートも大きめで座り心地も十分確保。運転しているライダーをしっかりホールドでき、ポジションにもゆとりがあるので比較的長い時間乗れそうだ。


ザ・スポーツバイク!一人乗りがおすすめ

アーチ状の小さいシートはグリップがないとタンデム初心者にはハードかも。足の窮屈さやテールカウルがふくらはぎに当たるというのも気になる点。

画像: タンデム比較|ヤマハ「MT-03」VS KTM「390デューク」VS カワサキ「Ninja ZX-4RR」

思った以上に乗りやすい!? スポーツバイクでのタンデムもありかも!

大冨もsuuさんも、「え、スポーツバイクでタンデムすんの?」と顔を見合わせていたものの、いざ乗ってみるとキャッキャとシートの善し悪しを語り合っていた!

審議の結果、はじめてのタンデムでも安全に、楽しく乗れそうなのがMT-03でシートの柔らかさに心打たれたのが390DUKEだそう。この2台ならば後ろに乗ってツーリングに出かけるのも悪くないのだとか。ZX-4RRは見た目どおり。硬めで狭いシート、窮屈な膝の曲がりから「乗るなら一人で楽しんでくれ」と一言。う〜ん女子は厳しいなあ…。

文:suu、大冨 涼/写真:南 孝幸、関野 温/まとめ:オートバイ編集部

This article is a sponsored article by
''.