アフターパーツメーカーのアクティブは東京・名古屋のモーターサイクルショー2024に出展し、様々な用品やカスタム車を発表した。このレブル1100DCTをベースとしたデモ車もそのひとつ。アクティブのこだわりを見ていこう。
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸

Honda Rebel 1100 customized by ACTIVE
ドイツ発のブランド「SW-MOTECH」製パーツでツーリング仕様に
どっしりと構えた車体でロングツーリングを快適に楽しめるクルーザーモデルのホンダ・レブル1100。その快適性をさらに強化したマシンがこのSW-MOTECH仕様で、タンク上部や両サイドに取り付けられるバッグやフォグランプ、クラッシュバーなど様々なアイテムが装着される。その他にもDCTユーザー向けた新提案のハンドブレーキも面白い。

ゲイルスピード製左ブレーキマスターシリンダーを装備し、サムブレーキ用のリアマスターを使うことでハンドブレーキ化。このアイデアは面白い。

ヤマハ車以外のパフォーマンスダンパーを開発するアクティブ。長時間走行するユーザーには是非とも試していただきたいパーツのひとつ。

様々なシチュエーションに合わせて組み替えできるSW-MOTECのアイテム。写真のバッグ以外にハードシェルタイプや完全防水タイプなども発売されている。
文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸