250ccクラスではとても希少なフルサイズのトレールモデルだが、カワサキは新型KLX230を投入する予定。スタンダードとシート高の低い「S」の2グレードを用意しているようだ。この記事では「S」について、いま分かっていることをお伝えしよう。
文:オートバイ編集部/写真:鶴身 健

カワサキ「KLX230 S」特徴

画像: Kawasaki KLX230 S 市販予定車 発売時期:2024年秋頃予定 税込価格:未定

Kawasaki KLX230 S
市販予定車

発売時期:2024年秋頃予定
税込価格:未定

シート高を下げた「S」とスタンダードの2本立て!

2023年のジャパンモビリティショーで初公開された新型のKLX230だが、2024年のモータ−サイクルショーで改めて登場したこのマシンは、前回とは異なるKLX230S。こちらはシート高を下げて扱いやすさを増した仕様のようだ。

ひと足先に北米向けが登場したこのKLX230S、2022年に発売された国内仕様とは別物で、外装からエンジン、車体にいたるまであらゆるところに改良が施されている。空冷単気筒の233ccエンジンは吸排気系を変更し、低中速域の出力特性を向上。国内導入がカワサキからすでにアナウンスされていることを考えても、令和2年排出ガス規制に対応した仕様であることは確実だろう。

車体関係ではサブフレームを変更、シート高をスタンダードより40mmほど下げた仕様としたほか、先に公開されたスタンダード同様、リアにはアルミスイングアームを採用している。LEDヘッドライトを採用し、コンパクトになったマスクをはじめ、外装パーツも一新。国内導入はS、スタンダードともに2024年秋の予定だ。

画像: 2023年のジャパンモビリティショーで公開されたKLX230。こちらはシート高の高い仕様となっていて、Sともども2024年秋に国内導入される予定だ。

2023年のジャパンモビリティショーで公開されたKLX230。こちらはシート高の高い仕様となっていて、Sともども2024年秋に国内導入される予定だ。

This article is a sponsored article by
''.