単にカウルがついたバリエーションモデルではない。XSR900GPの走りは、ベースとなったXSR900とは異なる魅力を備えた、違うキャラクターに仕上げられている。ここでは両車を乗り比べながら、それぞれの個性と魅力の違いに触れてみよう。
文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸
文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸
ヤマハ「XSR900」各部装備・ディテール解説

2024年モデルのXSR900はGPの登場に合わせた、マールボロカラーを想起させるグラフィックのシルキーホワイトと、同じデザインのグラフィックをシルバーであしらったブラックメタリックXの2色を用意。GPとの価格差は17万6000円だ。

丸目ヘッドライトはLED。フロントウインカーもLEDで、こちらはラジエターサイドにマウントされるユニークなレイアウト

メーターは3.5インチの小型TFT。こちらはトラコンとスロットルレスポンスのD-MODEが個別にセレクトできる仕様となっている。

フロントフォークは片側が伸側、もう一方が圧側調整機構を持つセパレートタイプ。撮影車のホイールはゴールド仕上げだ。

メインフレームとスイングアームはブラック仕上げ。車体色がブラックの場合はフォークとホイールもブラック仕上げで統一される。

レッドのステッチをあしらったシート。GPに対して前後に短かく、前端部、後端部ともにこちらの方が絞り込まれたデザイン。
ヤマハ「XSR900」動画・写真
2024 Yamaha XSR900: Legend Reborn
www.youtube.comヤマハ「XSR900」主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 2155×790×1155mm |
ホイールベース | 1495mm |
最低地上高 | 140mm |
シート高 | 810mm |
車両重量 | 193kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列3気筒 |
総排気量 | 888cc |
ボア×ストローク | 78.0×62.0mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 88kW(120PS)/10000rpm |
最大トルク | 93N・m(9.5kgf・m)/7000rpm |
燃料タンク容量 | 14L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25゜00′ |
トレール量 | 108mm |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17M/C(58W)・180/55ZR17M/C(73W) |
燃料消費率 WMTCモード値 | 20.4km/L(クラス3・サブクラス3-2)1名乗車時 |
製造国 | 日本 |
メーカー希望小売価格 | 125万4000円(消費税10%込) |
文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸