YAMAHA「YZF-R1 ABS」「YZF-R1M ABS」
税込価格:253万円(YZF-R1M ABSは328万9000円)

画像: 全長×全幅×全高:2055×690×1165mm ホイールベース:1405mm シート高:855mm《860mm》 車両重量:201kg《203kg》 ※《》は「YZF-R1M」、上の写真は「YZF-R1M」

全長×全幅×全高:2055×690×1165mm
ホイールベース:1405mm
シート高:855mm《860mm》
車両重量:201kg《203kg》

※《》は「YZF-R1M」、上の写真は「YZF-R1M」

ヤマハ製スーパースポーツのフラッグシップモデル。2020年モデルでマイナーチェンジを受け、新しいシリンダーヘッドやインジェクターの位置変更など、大幅に改良されたエンジンを採用。ユーロ5排出ガス規制に適合させながら、さらなる高回転化への対応も図り、スロットルの開け始めからのリニアなフィーリングとトルクを感じやすい特性を実現した。

電子制御サス・ERSを組み合わせたオーリンズ製サスペンションを採用した上級モデル・YZFーR1Mも、同年にマイナーチェンジされ、エンジンブレーキマネジメント、ブレーキコントロールが追加されたほか、デザインが一新。カウル部分にカーボン素材を採用した。

2025年モデルでは、コーナリング性能と空力性能を突き詰めたアップデートが施された。フロントには大型のウイングレッドを装備し、シートもグリップ&ホールドがしやすい最新のものに。足まわりも強化され、緻密な減衰コントロールを可能にするSDF(Separate Damping force Function)機構搭載のKYB製新型フロントサスペンションを新たに装備。フロントブレーキにはブレンボ製モノブロックキャリパー「Stylema」とラジアルマスターシリンダーもあわせて導入された。

2025年モデルではカラーバリエーションも変更されている。YZF-R1が「ブルー」と「マットダークグレー」の2色、YZF-R1Mが「カーボン」1色のみの設定となっている。

モデルバリエーション

【アンケート】あなたはどのモデルが好きですか?

お好きなモデルをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像1: ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
    YZF-R1M ABS|カーボン
  • 画像2: ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
    YZF-R1 ABS|ブルー
  • 画像3: ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
    YZF-R1 ABS|マットダークグレー
  • 画像4: ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
    YZF-R1M ABS|カーボン
    45
    23
  • 画像5: ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
    YZF-R1 ABS|ブルー
    39
    20
  • 画像6: ヤマハ「YZF-R1」「YZF-R1M」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク】
    YZF-R1 ABS|マットダークグレー
    16
    8

ご投票ありがとうございました。

エンジン形式:水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量:997cc
ボア×ストローク:79.0×50.9mm
圧縮比:13.0
最高出力:147kW(200PS)/13500rpm
最大トルク:113N・m(11.5kgf・m)/11500rpm
燃料タンク容量:17L(無鉛プレミアムガソリン指定)
キャスター角:24°00′
トレール量:102mm
変速機形式:6速リターン
ブレーキ前・後:ダブルディスク・シングルディスク
タイヤサイズ:120/70ZR17/190/55ZR17《120/70ZR17・200/55ZR17》
※《》はYZF-R1M ABS

ヤマハ「YZF-R1 ABS」「YZF-R1M ABS」関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.