レーサーと同構成の90度Vツインとアルミツインスパーで生まれた新世代レプリカ
1986 NSR250R(MC16)
<主要諸元>1986 NSR250R(MC16)
全長/幅/高:2035/705/1105mm
シート高:750mm
車軸距離:1360mm
車体重量:141kg(装)
燃料消費率:41.0km/L ※定地走行テスト値
燃料容量:16L
エンジン:水冷2サイクルV型2気筒
総排気量:249cc
最高出力:45ps/9500rpm
最高トルク:3.6kg-m/8500rpm
変速機:常時噛合式6段リターン
タイヤサイズ:前100/80R17(52H)・後130/70R18(63H)
推奨トランスミッションオイル:ウルトラU(10W-30)
オイル容量:全容量0.9L
スプロケ:前15|後42
チェーンサイズ:520|リンク108
発売当時車体価格:55万9000円(税別)
1983年のMVX250F、1984年のNS250R/Fと、連続して2サイクル250㏄スポーツを市場に送り込んできたホンダは、RZ250RやRG250ガンマなどのライバルと競いながらこのクラスでの販売力を高めてきた。しかし1985年11月、TZR250が登場すると状況は変化、ヤマハが圧倒的な強さを誇った。
同車の独走を阻止するためにホンダが手がけたのが、レーサーRS250Rとともに開発した新たな公道向けレプリカ、それが「NSR250R」だった。
両機種の手本となったのはワークスレーサーRS250RWであり、NSR500を半分にしたともいわれるこのマシーンはフレディ・スペンサーのためにワンオフされたものである。そして1985年、彼は500㏄と250㏄の両クラスでタイトルを獲得する偉業を果たした。
V4の半分なのでエンジンはV型2気筒。フレームは左右レールが直線的なツインスパー。これらの構造をRS250RとNSR250Rは踏襲した。
NSR250Rは1986年10月1日に最初期モデルが登場。価格は、1984年11月にヤマハが市場に投入した初代TZR250に+1万円の55万9000円だった。
車体色は写真のファイティングレッド×ロスホワイトの1色で、赤から白に切り替わる部分に太さが異なるストライプが3本並ぶデザインは速さを感じさせた。
先代の2サイクルスポーツ、NS250Rが登場した当時、レーサーに近い外観や機構に驚かされたものだが、NSR250Rはその数段上、レーサーそのものといえるもので、見る者を大いに興奮させた。
フロントウィンカーをアッパーカウル側面、リアウィンカーをテール/ストップランプ両脇に配しており、サイレンサーの左右への張り出しも小さいため、前後からの眺めは細身な印象が際立つ。
タイヤは、フロントが100/80-17、リアが130/70-18で、S字断面のスポークを3本並べたホイールも新作。
外装は公道走行に合わせて細部を変更。骨格はレーサーの基本を踏襲する
フロントブレーキディスクはアルミ製のディスクハブを備えるフローティングで、片押し式2ピストンキャリパーとの組み合わせをダブルで装備。リアキャリパーも片押し式2ピストンで、動きを規制するロッドを廃した小さなブラケットで支持される。後輪の前側を覆うフェンダーも目新しい装備だ。
ツインスパーフレームは左右レールに目の字断面材を使用。スイングアームの左右アームは極太の押し出し材で、鋳造製のチェーン調整部を溶接で組み合わせる。正立式フロントフォークのインナーチューブは、当時のナナハンと同等なφ39㎜とこのクラスでは極太。リアサスは、軽量なショックユニットの下部にリンクを配するボトムリンク式。
当時のホンダが持つ最先端の技術を随所に盛り込んだ水冷90度V型2気筒
90度VツインはNS250R/F用とは異なる新設計で、基本は同時進行したRS250Rに通じるが、中回転域での優れた応答性や強大なパワー、感覚に訴える振動などの味わいを残しながら、扱いやすい出力特性に仕上げるとともに燃料やオイルの消費量を改善、整備性の向上などが留意された。
54×54.5㎜のボア×ストロークから249.6㏄を得ており、最高出力:45ps/9500rpm、最大トルク:3.6㎏-m/8500rpmを公称。スリーブレスのメッキシリンダーやコンピュータ制御のオイルポンプ、排気ポートの可変バルブなどを装備した。
外装パーツの輪郭はレーサーとほぼ同じだが、燃料タンクやアッパーカウルなどの形状を変更。ツインスパーフレームやスイングアームなどはレーサー直系。ショックやブレーキ関連のパーツには当時の最先端の技術がふんだんに投入された。
1987 NSR250R(MC16)
ファイティングレッド×ロスホワイトがデビューした際に発行されたカタログ。表紙と裏表紙はサーキットで撮影したカットを掲載。この場所に置いてもまったく違和感がない。表紙をめくるとNSR250RとHRCのレーシングマシーンが向き合う場面が現れ、折り込まれた右のページを開くと2台の外装を外した状態を見ることができる。
前後ホイールやブレーキなど足まわりの装備に違いはあっても、左右レールに目の字断面材を使うアルミツインスパーフレームやその内部に押し込められた90度V型2気筒など、レーサーと非常に近い構成であるのがわかる。
NSR250Rの関連記事はこちら
連載【心に残る日本のバイク遺産】をまとめて見る
MOOKのバックナンバーはこちら「日本のバイク遺産 2サイクル250史」
Powered By Bikers Station