2019年10月に欧州で発表された新型MT-03は、
完成度をさらに高め、兄貴譲りのワイルドルックに
250㏄スーパースポーツの定番・YZF‐R25を、排気量拡大してパワーアップした上級バージョンのR3は2019年に初のモデルチェンジを受け、スタイルと走りの完成度を高めたのは記憶に新しい。
そのメカニズムをベースにMTシリーズのコンセプトを取り入れた、ベーシックなネイキッドとして人気なのがMT‐03だが、こちらも新型R3をベースとしたニューモデルへとついに進化する。

MT-03 アイスフルオ

MT-03 アイコンブルー

MT-03 ミッドナイトブラック
現行モデルのMT‐09を想わせる精悍さを増したスタイリングや、鋭いハンドリングを可能としたYZF-R3譲りの倒立フロントフォークは、兄弟モデルで同時にモデルチェンジするMT‐25と基本的に共通。

すでに日本で販売されているヤマハの新型YZF-R3
従来型MT‐03でも高く評価されてきたフレームや、320㏄の排気量を活かした余裕のある走りをもたらすエンジンは受け継がれている。
欧州で先行して販売され、日本での発売時期は2020年夏以降と予想。YZF-R3の評判がいいだけに楽しみな1台だ。

独特の表情が目を惹きつけるフロントマスクは、シリーズの兄貴分であるMT-09と共通したデザインを取り入れ、新鮮なイメージを感じさせる。

MT-25用の水冷並列2気筒エンジンのボアを8㎜広げ、排気量を249㏄から320㏄にまでアップ。軽量な車体と組み合わせで活発な走りを可能にする。

ベースとなったYZF-R3はスーパースポーツらしいセパハンだが、ネイキッドであるMT-03はアップライトで扱いやすいバーハンドルを採用。

軽快なイメージにデザインされたマフラーもYZF-R3と共通のもの。ステップ上後方のヒールガードに穴が開いていないのがMT-25と異なる。

インナーチューブ径Φ37㎜の倒立式フロントフォークは新型YZF-R3と共通。剛性の高さを活かし従来モデル以上のスポーティーな走りが可能。

左右非対称のテーパー形状のロングスイングアーム、モノクロスサスペンションを組み合わせたリア周りの基本構造は従来モデルと共通だ。
まとめ:月刊オートバイ編集部
ヤマハ新型MT-03(欧州仕様)の主なスペック
[全長×全幅×全高]2090×755×1070㎜
[ホイールベース]1380㎜
[最低地上高]160㎜
[シート高]780㎜
[車両重量]168㎏
[エンジン形式]水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
[総排気量]321㏄
[ボア×ストローク]68×44.1㎜
[圧縮比]11.2
[最高出力]42PS/10750rpm
[最大トルク]3.0㎏-m/9000rpm
[燃料供給方式]FI
[燃料タンク容量]14L
[キャスター角/トレール]25度/95㎜
[変速機形式]6速リターン
[ブレーキ形式 前・後]φ298㎜ディスク・φ220㎜ディスク
[タイヤサイズ 前・後]110/70-17・140/70-17
日本を舞台にしたPV(1分15秒)
2020 Yamaha MT-03. Dark Lightning.
youtu.be