959 PANIGALEが進化、その名も「PANIGALE V2」として登場

最高出力:155HP/10750rpm
最大トルク:10.6㎏-m/9000rpm
税込価格:225万~
パニガーレファミリーのミドルモデル・959パニガーレがアップデートを受けた。その名も「パニガーレV2」に変更され、各所のパーツもかなり進化している。
ユーロ5規制に適合させたV2はまずボディデザインを一新。

兄貴分のパニガーレV4/V4S同様のスタイリングを採用しているが、今回からV4シリーズは全グレードにウイングレットを採用したため、外観上はウイングレットなしがV2と識別できる。
さらに、従来両持ちだったスイングアームは今回から片持ちに変更。新たにリアシリンダーからテールパイプにつながるセクションにカバーが追加されたことで、スタイリングも一新。
さらに凝縮感のあるフォルムとなっているのが特徴だ。

955㏄のV2エンジンは5PSアップ。マフラーも新設計され、騒音の低減と排気ガスのクリーン化も達成しながらコンパクトな形状となった。
加えて、シートに新型パッドを採用し、シート前後方向に面積を増加。スポーツバイクとしての自由度を高めている。

Panigale V2 主なスペック
SUPECIFICATION
[全長×全幅×全高]NA
[ホイールベース]1436㎜
[ シート高]8405㎜
[最低地上高] NA
[車両重量]200㎏
[エンジン形式]水冷4ストDOHC4バルブV型2気筒
[ 総排気量]955㏄
[ボア×ストローク]100×60.8㎜
[圧縮比]12.5
[最高出力]155PS/10750rpm
[ 最大トルク]10.6㎏-m/9000rpm
[燃料供給方式]FI
[燃料タンク容量]17L
[レイク角/トレール]24度/94㎜
[変速機形式]6速リターン
[ブレーキ形式 前・後]φ320㎜ダブルディスク・φ245㎜ディスク
[タイヤサイズ 前・後]120/70ZR17・180/60ZR17
DETAILS 各部をチェック!

リアシリンダーにカバーを追加したことで、より凝縮感あるスタイリングとなったパニガーレV2。スイングアームも片持ちとなり、スーパーバイクファミリーらしくなった。

スイングアームが片持ちとなったアピアランスが大きいバックショット。シート下のガードパネル追加もデザイン性が高いものだ。

ヘッドライトデザインもV4系と統一したミドルパニガーレ。エアインテーク、エアダクトは新設計され、吸気効率がップしているという。

新たにV4系のデザインとなったヘッドライト回り。ダクトを大型化、ライト本体は小さく、眉状のポジションラップを備える。

V4と違って、メインフレームを露出させないモノコックフレーム。Lツインとも呼ばれる90度Vツインは、後方向に21度後傾してマウントされる。

φ320㎜ディスクに4ピストンモノブロックキャリパーをラジアルマウントする最上級のブレーキシステム。3段階式ABSを用順装備する。

エンド形状がスラッシュカットされた新型マフラーは、コンパクトで騒音を低減、排ガス規制もパスしたユーロ5適合モデル。

ライダーの前後方向の自由度を高めるべく、前後長と面積を増やしたシート。カバーを装着すればシングルシート仕様としても使える。

タイヤはピレリ・ディアブロロッソコルサ2を標準装備。
リアは5.5インチ幅の新5本スポークデザインで、リアタイヤ幅は180㎜となっている。

車体左サイドにマウントされるザックス製フルアジャスタブルリアショック。V2となって、フロント/リアともサスストロークが2㎜長くなった。
DUCATI 公式サイト・動画
New Panigale V2: The Red Essence
www.youtube.com