カワサキ「Ninja ZX-25R」は使い勝手の良さにもこだわる贅沢なスーパースポーツ

Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
メーカー希望小売価格:税込91万3,000円
発売予定日:2020年9月10日

Ninja ZX-25R SE
メーカー希望小売価格:税込91万3,000円
発売予定日:2020年9月10日

Ninja ZX-25R
メーカー希望小売価格:税込82万5,000円
発売予定日:2020年9月10日
驚異のハイパワー4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツではあるが、ZX-25Rはサーキットだけではなく、ストリートでも楽しめるモデルとして、使い勝手の良さにもこだわって開発されている。
そうしたカワサキの考えがよく表れているのがライディングポジション。シート高を2気筒モデルのニンジャ250より10mmも下げる一方で、ハンドルは低すぎない位置に設定。スポーティながらきつすぎない、弱前傾のポジションにするとともに、ニーグリップ部やシート前端部をしっかり絞り込むことで、良好な足つき性の確保にも配慮している。
超高回転型の4気筒エンジンが持つ爽快なパワーフィールを、たくさんのライダーに楽しんでもらいたい。スポーツ性能を追求しながら、実用性にもこだわる開発陣の想いは、こうしたライディングポジションだけでなく、ZX-25Rのさまざまな各部パーツにも込められているのだ。
カワサキ「Ninja ZX-25R」各部装備・ディテール解説

センターラムエアダクトを備えたマスクは、スーパースポーツ・ZXシリーズの兄貴分にあたるZX-6Rに似たもの。SEのスクリーンはスモークタイプが標準となる。

独特な形状のテールランプは兄貴分のZX-6RやZX-10Rと同タイプ。ウインカーはオーソドックスな電球タイプで、バルブがオレンジ、レンズはクリア仕様となる。

メーターの基本デザインはニンジャ250などと同系統のものとなるが、ZX-25Rは液晶モニター下部にパワーモードとKTRCのモードを表示。イモビライザーも標準装備する。

セパレートハンドルは絶妙な角度と高さに設定され、スーパースポーツながら前傾がきつすぎない仕様を実現。ライダーが伏せやすいよう、タンク上面は低めにセットされている。

キルスイッチとセルスイッチが兼用となったスイッチボックス。ブレーキのマスターシリンダーはリザーバータンク一体型。

パワーモード、KTRCのセレクトスイッチのついた左スイッチボックス。ハザードランプも標準装備される。

足着き性に配慮して前端部を絞り込むだけでなく、乗り心地とスポーツ性能の両立を狙ってクッションの固さにもこだわり、テストを重ねてセッティングしたシート。

タンデムシート下のワイヤーで、ライダー側のシートも容易に着脱可能。ETC車載器はアクセサリーで用意される。

SEはシート下にUSBソケットを装備。スタンダードでも希望すればオプション装着可能。

国内仕様は左側のタンデムステップステー付近にヘルメットホルダーを設置。こうした装備は非常に便利。

燃料タンク容量は15L。ライダーのニーグリップ部分は大きく絞り込まれ、これが扱いやすさにもつながっている。

リアのナンバーステーはフラップタイプ。サーキット走行時にすぐ外せるよう、2本のボルトで固定されている。
まとめ:オートバイ編集部
カワサキ「Ninja ZX-25R」主なスペックと価格
全長×全幅×全高 | 1980mm×750mm×1110mm |
ホイールベース | 1380mm |
最低地上高 | 125mm |
シート高 | 785mm |
車両重量 | 183kg(SE・SE KRTは184kg) |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 249cc |
ボア×ストローク | 50.0×31.8mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 33kW(45PS)/15500rpm ラムエア加圧時:34kW(46PS)/15500rpm |
最大トルク | 21N・m(2.1kgf・m)/13000rpm |
燃料タンク容量 | 15L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24.2゜ |
トレール量 | 99mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70R17M/C 54H・150/60R17M/C 66H |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク 310mm (外径)・シングルディスク 220mm (外径) |
メーカー希望小売価格 | 税込82万5000円(SE・SE KRTは税込91万3000円) |