ノーマルのポテンシャルが勝負を分ける新クラス
今シーズンの全日本ロードレースのトピックのひとつが新クラスST1000の誕生。これはカンタンにいうと、従来のトップカテゴリーJSB1000とベースマシンが同じの「市販車改造クラス」で、より改造制限が厳しい、つまり、よりノーマルに近い仕様でのレースです。
JSB1000との大きな差は、まず最低重量。JSB1000が3~4気筒:165kg/2気筒:170kgなのに対し、ST1000は+5kgの3~4気筒:170kg/2気筒:175kgという点。STのベース車両は市販価格が税抜き300万円以下でなければならず、これもJSBにはない点ですね。
パーツレギュレーションにも違いがあって、主なポイントは以下の通り。
□フロントフォーク:JSB→変更自由/ST→ケースはノーマルのまま内部構造は変更OK
□リアサス:JSB→変更自由/ST→リンクはノーマルのままRCU変更はOK
□ブレーキ:JSB→変更自由/ST→キャリパーはノーマルのままローターは鉄&ステンへの交換OK
□タイヤ:JSB→自由/ST→ダンロップタイヤのワンメイク
□エンジン:JSB→ポート研磨や切削OK、カムシャフト交換OK
ST→ノーマルエンジン+ラジエター交換&追加はOK
ECUはMFJ公認品への変更か市販価格30万円以下のものへの変更はOK
ざーっくり説明すると、こういう感じです。JSBと比べて最低重量が5kg重く、キャリパーがノーマル、フォークは内部構造だけ変更OK、という感じでしょうか。重いマシンを止められない――この辺が勝負のアヤになってくるかもしれません。
そのST1000、開幕戦菅生大会の公式予選は高橋裕紀(Honda)がトップタイム、2番手に榎戸育寛(Honda)、3番手に星野知也(BMW)が入りました。星野はJSB1000からST1000へのスイッチ組で、昨年までのピレリタイヤからダンロップタイヤに変更。もともと雨が得意なホッシーですが、タイヤ銘柄を変えても速い、ってのスゴいですね。
2列目には4番手に藤田拓哉(Yamaha)、5番手に岩﨑哲朗(Yamaha)、6番手に作本輝介(Honda)が、そして3列目には7番手に名越哲平(Honda)、8番手に國川浩通(Honda)、9番手に谷本音虹郎(Yamaha)、こぼれた10番手にはテイストofツクバでもおなじみの新庄雅弘浩(Kawasaki)がつけています。
予選日を見ていた感じでは、やはりホンダ勢がNewCBR1000RR-Rのポテンシャルを発揮して速い!って感じ。雨だとコーナリングスピードが殺されちゃうから、トップスピードが強力な武器になりますからね。あとは、ダンロップのワンメイクタイヤということで、昨年まで使っていた銘柄からのスイッチを、どううまくやるか、っていうのがポイントになりそうでした。
月曜は朝から晴れ上がって、気温も路面温度もぐんぐんあがるドライコンディション。各ライダーとも、ドライコンディションでのテストも満足に出来ていませんから、これは乱戦になるぞ――と思ったら、なんとも転倒者の多いレースとなってしまいました。
決勝レース、スタートから飛び出したのは、やはり優勝候補絶対本命の高橋裕紀。榎戸、星野、作本が続くまずは予選順位ままのスタート。
ここから高橋がペースを上げるなか、くらいついていたのはNewBMW-S1000RRを駆る星野。星野は、ハイペースでトバす高橋に唯一ついていき、レース中盤まで高橋→星野の1-2フォーメーションが3番手以下をやや引き離してのレースとなります
このトップ2人を追ったのが作本、名越、榎戸のCBR1000RR-R軍団。そういえば星野以外はみんなCBR、というトップグループの中にやや動きがあって、まず榎戸が遅れ始め、作本が星野をパスして2番手に浮上。しかし、その2番手に上がった作本が転倒を喫し、これで順位はまた高橋→星野、やや間を空けて3番手が榎戸となります。
このあたりからトップ、2番手、3番手の間隔が広がり始め、4番手に津田卓也(Suzuki)が浮上。津田は雨の予選で転倒を喫し、痛む体で4列目11番手からのスタートでここまで追い上げてきたのです。
すると終盤には3番手を走っていた榎戸も転倒。すぐにスタートしますが、この間に津田が先行、3番手に浮上します。4番手には2019年のJ-GP3チャンピオン、チームカガヤマに移籍した長谷川 聖がつけています。
これでレースはトップ高橋、10秒以上後方に星野、その10秒以上後方に津田、といったオーダーで、シケインで転倒事故が起こって赤旗中断。レースはそのまま成立し、ST1000の初レースが幕を閉じました。
「とにかくドライコンディションで走行する時間もほとんどなかったし、初めてのダンロップタイヤがこのコンディションでこういう周回数でどういう動きをするのか、本当に未知数の中でのレースでした。いいフィーリングで走れるんですが、それ以上に無理するとすぐ転倒してしまうような状態で、マシンも新しいし、タイヤもはじめて、っていう厳しいレースでした。とにかく序盤から前に出て自分のペースで走る、ってレースができてよかったです」と初代ウィナー高橋。
「僕の場合は、2年間ピレリタイヤ、その前にはブリヂストンタイヤユーザーだったので、まずはタイヤのことをきちんと理解しないと、という準備をしてきました。やっぱり今までのタイヤとフィーリングが違うし、作本君が前に出てすぐに転んじゃうような状態だったので、まずはついていけるだけ高橋君についていこう、ってレースでした」(星野)
「昨日とおととい、雨でハイサイドを食らって転んで体が痛く、予選順位も悪い中での厳しいレースでした。僕は昨年もダンロップタイヤだったですが、去年のタイヤとはまったく違うもので、ダンロップユーザーだったことのアドバンテージはないですね。まずは体をしっかり治して、マシンを仕上げていって、第2戦以降の準備をしないと、って感じです」(津田)
これまでのJSBよりもノーマル状態のマシンのポテンシャルが勝負を左右する新しいST1000クラス、まずはブランニューのCBR1000RR-RとBMW-S1000RRが一歩リードですかね。JSBでダブルウィンを決めたヤマハYZF-R1がTOP10に1台のみ、というのもなんだかおもしろい状況ですね。
□決勝レース結果
①高橋裕紀 ホンダ ②星野知也 BMW ③津田拓也 スズキ ④長谷川 聖 スズキ ⑤藤田拓哉 ヤマハ ⑥伊藤和輝 カワサキ ⑦奥田教介 カワサキ ⑧新庄雅浩 カワサキ ⑨清末尚樹 カワサキ ⑩松川泰宏 ホンダ
なおこのレース中、岩﨑哲朗選手がシケインで転倒。病院に搬送されたものの、心肺停止でそのままお亡くなりになられました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
写真/木立 治 柴田直行 後藤 純 文責/中村浩史