文:中村浩史/写真:富樫秀明/ライダー:太田安治、小野塚雅人、木川田ステラ
カワサキ「Z250」各部装備・ディテール解説

Z900やZ1000ともイメージが同じのSUGOMI=凄みデザインのZ250。ヘッドライト、テールランプはLEDを採用。小ぶりなスクリーンでも整流効果があった。

中回転域から高回転への伸びが鋭い、ニンジャ250同様のバランサー付きの水冷並列ツインはアシスト&スリッパークラッチを標準装備。クラッチがあっけないほど軽い!

フラット形状に近い、やや幅広のバーハンドルは、着座位置から遠い分、やや前傾姿勢で、ポジションにも余裕ができ、小ささを感じさせない。幅を広くするのは特に低速域での取り回しの良さを狙うものだ。

ブレーキはZ1000と同径のφ310㎜セミフローティングディスク。キャリパーはニッシン製片押し2ピストンで、軽量な車体に過不足ないブレーキングを味わえる。タイヤはダンロップGT601。

2in1レイアウトのマフラーは、集合部後にキャタライザーをもち、異形7角形サイレンサーへ。マフラーエンドには高品質のエンドカバーが装着され、サウンドも静か過ぎない太いものだった。

円周部にタコメーター表示をもち、中央にギアポジション、スピードを表示するシングル液晶メーター。オド&ツイントリップ、平均&瞬間燃費、エコインジケーターも装備する。

前後セパレートのシートは、キーでリアシートが外れ、ドローコードを引くとライダーシートも外すことができる。ライダー側シートは先代モデルより30mmもスリムに。

外部ヘルメットホルダーを標準装備。荷かけフックは、タンデムステップホルダー部に1か所装備されている。外部ヘルメットホルダー、荷かけフックをないがしろにしないのはカワサキの良心といえるだろう。
カワサキ「Z250」足つき性・ライディングポジション
シート高:795mm
ライダーの身長・体重:163cm・43kg

タンク、シート上面から低い位置にえぐられているようなシートは、幅も狭く、タンクから内もも位置のフィット感が高く、足も降ろしやすい形状。

カワサキ「Z250」主なスペックと価格
全長×全幅×全高 | 1990×800×1060mm |
ホイールベース | 1370mm |
最低地上高 | 145mm |
シート高 | 795mm |
車両重量 | 164kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 248cc |
ボア×ストローク | 62.0×41.2mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 27kW(37PS)/12500rpm |
最大トルク | 23N・m(2.3kgf・m)/10500rpm |
燃料タンク容量 | 14L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24.5゜ |
トレール量 | 92mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70-17M/C 54H・140/70-17M/C 66H |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 61万500円(税込) |
文:中村浩史/写真:富樫秀明/ライダー:太田安治、小野塚雅人、木川田ステラ