ホンダ「GB350S」の特徴

Honda GB350 S
排気量:348cc
エンジン形式:空冷4ストSOHC単気筒
シート高:800mm
車両重量:178kg
発売日:2021年7月15日(木)
税込価格:59万4000円
精悍なスタイリングで、軽快な走りを想像させる
GB350と同時に発表されたGB350Sは、スポーティなスタイリングが特徴。インドで発売されたハイネスCB350のスポーティバージョン・CB350RSの国内仕様となる。
スタンダードのGB350とこの「S」の大きな違いは、リアホイールが18インチから17インチに小径化されていること。タイヤサイズも130から150にワイド化され、グリップの高いラジアルタイヤを装着。ポジション設定もやや前傾を強め、マフラーもスタンダードよりバンク角を深くした形状とされるなど、軽快なライディングを楽しめる造りになっている。
燃料タンクやヘッドライトなど、基本的なスタイリングもGB350ベースだが、シートやフェンダーを専用デザインのものに変更してスポーティさを強調。サイドカバーの変更、フロントフォークブーツの装着などでレトロなイメージも演出している。ボディカラーは落ち着いた色調の専用カラー2色で、GB350シリーズ同様モノトーンだ。
発売日は2021年7月15日、税込価格は59万4000円。スタンダードのGB350との価格差は+4万4000円となる。

こちらはスタンダードの「GB350」
排気量:348cc
エンジン形式:空冷4ストSOHC単気筒
シート高:800mm
車両重量:180kg
発売日:2021年4月22日
メーカー希望小売価格:税込55万円
ホンダ「GB350S」の注目ポイント

クラシカルなデザインの丸形LEDヘッドライトにリング状の装飾を追加。フォークブーツはこのGB350Sのみの装備となる。

GB350の曲面で構成されたプレーンなサイドカバーに対し、GB350Sのサイドカバーは側面をフラットにしたデザインに変更。

レッドのステッチやタックロールの入ったスポーティなデザインのシートを採用。タンデムグリップも「S」専用のモダンなデザイン。

写真はインド仕様車。短いリアフェンダーは樹脂製となり、フェンダーにマウントされたテールランプもシート後端に埋め込まれた。

メガホン形状のマフラーはメッキ仕上げのGB350に対してGB350Sは精悍なブラック仕上げ。サイレンサーの角度も異なる。
ホンダ「GB350S」のカラーバリエーション

パールディープマッドグレー

ガンメタルブラックメタリック
【アンケート】 あなたはどちらのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
ホンダ「GB350」「GB350 S」の主なスペック
※《 》内はGB350 S
全長×全幅×全高 | 2180×800×1105mm《2175×800×1100mm》 |
ホイールベース | 1440mm |
最低地上高 | 166mm《168mm》 |
シート高 | 800mm |
車両重量 | 180kg《178kg》 |
エンジン形式 | 空冷4ストOHC単気筒 |
総排気量 | 348cc |
ボア×ストローク | 70×90.5mm |
圧縮比 | 9.5 |
最高出力 | 15kW(20PS)/5500rpm |
最大トルク | 29N・m(3.0kgf・m)/3000rpm |
燃料タンク容量 | 15L |
変速機形式 | 5速リターン |
タイヤサイズ(前・後) | 100/90-19・130/70-18《150/70R17》 |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
まとめ:オートバイ編集部/写真:南 孝幸、ホンダ
伊藤真一さんの比較チェック動画はコチラ(※画像をクリック!)
