1983年発売のMVX250Fが思うように結果を出せず、後継機の開発が急がれる中で誕生した「NS250R」。量産車世界初の水冷2ストロークVツインエンジンを搭載している。

ホンダ「NS250R」の特徴と歴史

画像: Honda NS250R 1984 総排気量:249cc エンジン形式:水冷2スト90度V型2気筒 車両重量:161kg 当時価格:53万9000円

Honda NS250R 1984

総排気量:249cc
エンジン形式:水冷2スト90度V型2気筒
車両重量:161kg

当時価格:53万9000円

急がれたMVX250Fの後継機 水冷2スト90度V型を初搭載

ホンダは意欲作の250cc水冷V型3気筒を搭載したMVX250Fが予想外の不振に終わり、次期モデルの開発が急がれるとともに、絶対に失敗が許されない状況となった。

そこで、次なる2スト250ccスポーツモデルには、1985年の市販化を目標に開発が進められていたGP250レーサー、RS250Rの基本設計を踏襲することを選んだ。全日本選手権ロードレースにその先行開発モデルが実践投入され、大きな話題を呼んでいた1984年5月。MVX250Fの後継機となるNS250Rが発売されることになった。

コンピュータ解析を駆使して軽量・高剛性化を追求した、角断面パイプのアルミダブルクレードルフレームに搭載されるエンジンは、量産市販車としては世界初となる水冷2スト90度Vツイン。軽量で放熱性、耐熱付性、耐摩耗性に優れるNSシリンダーや、エンジン回転数に応じて自動的に排気容量を変化させて低中回転域のトルク不足を補うATACなどを装備して、クラス上限の45PSを発生した。

足回りもTRACを備えたセミエア式フロントフォーク、リアプロリンクサスなど当時の最先端装備を満載。走行性能、バリュー面ともに、当時のライバルを引き離すレベルにまで進化させたのだった。

画像1: ホンダ「NS250R」歴史解説|アルミフレームに量産車世界初の水冷2ストVツインエンジンを搭載(1984年)

細身の角パイプで構成されたNS250Rのアルミダブルクレードルフレーム。1984年に実戦投入された市販レーサーRS250Rの初期開発モデルは、これにそっくりのフレームだった。

画像2: ホンダ「NS250R」歴史解説|アルミフレームに量産車世界初の水冷2ストVツインエンジンを搭載(1984年)

全体に丸みを帯びたGPレーサーNS500譲りの外装デザインが特徴。水冷2ストVツイン、ATAC、NSコムスター、TRACなど、新しいものが求められてる当時の風潮の中でNS250Rは魅力いっぱいのモデルだった。

Honda NS250R 主なスペック

全長×全幅×全高2005×720×1125mm
ホイールベース1375mm
最低地上高135mm
シート高780mm
車両重量161kg
エンジン形式水冷2スト90度V型2気筒
総排気量249cc
ボア×ストローク56.0×50.6mm
圧縮比7.0
最高出力45PS/9500rpm
最大トルク3.6kgf・m/8500rpm
燃料タンク容量19L
変速機形式6速リターン
キャスター角2.7°15′
トレール量100mm
タイヤサイズ(前・後)100/90-16 54 S・110/90-17 60 S
ブレーキ形式(前・後)ダブルディスク・シングルディスク
当時価格53万9000円(消費税10%込)

※この記事は月刊『オートバイ』2021年6月号別冊付録「RIDE」の特集から一部抜粋し、再構成して掲載しています。当特集のスタッフ 文:安藤佳正、宮﨑健太郎/写真:赤松 孝、松川 忍、南 孝幸、森 浩輔/撮影協力:ホンダコレクションホール

This article is a sponsored article by
''.