まとめ:オートバイ編集部

カワサキ「ゼファー」誕生ヒストリー

画像: Kawasaki ZEPHYR 1989 総排気量:399cc エンジン形式:空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒 乾燥重量:177kg 当時価格:52万9000円

Kawasaki ZEPHYR 1989

総排気量:399cc
エンジン形式:空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒
乾燥重量:177kg

当時価格:52万9000円

等身大の扱いやすさが大ブームを巻き起こした

80年代、日本は空前のバイクブームに沸いた。メーカーは販売台数やレースの成績でライバルを超えるため、最新技術を投入して性能競争に明け暮れ、レーサーレプリカという怪物を生み出す。ライダーたちは高性能に熱狂し、その声に応えてモデルチェンジが繰り返された。しかし80年代が終わる頃、その人気に陰りが見え始める。

そんな時、カワサキが送り出したのがゼファーだった。

画像: ▲スタンダードなジャパニーズ・ネイキッドの代表というべきスタイリング。カワサキの伝統とモダンなデザインを巧みに融合している。

▲スタンダードなジャパニーズ・ネイキッドの代表というべきスタイリング。カワサキの伝統とモダンなデザインを巧みに融合している。

カウルのない70年代風スタイル、鉄フレームでツインショックの車体、非力な2バルブ空冷直4エンジン…ルックスもスペックも目新しさはないが、クラシカルで男っぽいスタイル、扱いやすく味わい深い走りといった、レプリカとは真逆な面が支持され、爆発的なヒットとなった。

そして兄弟モデルの750、1100も登場、さらに全メーカーを巻き込むブームとなり、ネイキッドというジャンルを確立させた1台だ。

1990年、1991年の月刊オートバイ企画「JAPAN BIKE OF THE YEAR」でも251~400ccクラスで1位に輝いている。

カワサキ「ゼファー」各部装備・ディテール解説

画像: エンジンは79年の名車・Z400FX用として開発されものをルーツとする。96年に4バルブエンジンを搭載したゼファーχに進化。

エンジンは79年の名車・Z400FX用として開発されものをルーツとする。96年に4バルブエンジンを搭載したゼファーχに進化。

画像: 前後17インチというホイール径や、フロントのダブルディスクブレーキなど、足回りには90年代的な造りが採用されている。

前後17インチというホイール径や、フロントのダブルディスクブレーキなど、足回りには90年代的な造りが採用されている。

リアサスは古典的なツインショックだが、アルミ製のスイングアームやレイダウンされたショックでスポーティな走りを狙う。

画像: 初期型は異径速度計、回転計を組み合わせたモダンなデザイン。91年型からクラシカルな2連メーターに変更。

初期型は異径速度計、回転計を組み合わせたモダンなデザイン。91年型からクラシカルな2連メーターに変更。

カワサキ「ゼファー」主なスペック

全長×全幅×全高2100×755×1095mm
ホイールベース1440mm
最低地上高120mm
シート高770mm
乾燥重量177kg
エンジン形式空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒
総排気量399cc
ボア×ストローク55×42mm
圧縮比9.7
最高出力46PS/11000rpm
最大トルク3.1kgf・m/10500rpm
燃料タンク容量15L
変速機形式6速リターン
キャスター角27°
トレール量104mm
タイヤサイズ(前・後)120/70ZR17・180/55ZR17
ブレーキ形式(前・後)ダブルディスク・シングルディスク
当時価格52万9000円

This article is a sponsored article by
''.