300km/hの世界を身近にした最速アルティメットスポーツ!

画像: SUZUKI GSX1300R HAYABUSA 1999 総排気量:1298cc エンジン形式:油水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 乾燥重量:217kg 当時輸出モデル

SUZUKI GSX1300R HAYABUSA 1999

総排気量:1298cc
エンジン形式:油水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
乾燥重量:217kg

当時輸出モデル

圧倒的なパフォーマンスで世界の度肝を抜いた名車

1990年代になると、一般的なスーパースポーツとは別に、絶対的な高速性能を追求したメガスポーツが登場する。強力なエンジンと優れた直進安定性を実現する車体、そしてエアロダイナミクスを駆使して空気抵抗を抑えたフルカウルを備え、300km/hに迫る速度域でZZ-R1100やCBR1100XXらが覇を競い合った。

99年、そんな争いに割って入ったのがスズキのハヤブサだ。

「アルティメットスポーツ」をコンセプトに、1298cc水冷直4の175PSという大パワー、そのパワーを受け止め、しかも高い安定感を発揮するアルミフレーム、空気の壁を切り裂くための独特な形状のカウルなど、最高速のために全てを一からデザイン。軽々と300km/hを超えるパフォーマンスを見せつけ、圧倒的な性能差を持ってライバルとの争いに終止符を打ったのである。

月刊オートバイの読者による人気モデル投票企画「JAPAN BIKE OF THE YEAR」でも2002年、2003年に逆輸入クラスで堂々の1位に輝いた。

スズキ「GSX1300R ハヤブサ」各部装備・ディテール解説

画像: 膨大な時間を費やし風洞実験を繰り返して造り出された、空気抵抗の小さなスタイル。その結果生じた独特な存在感もハヤブサの魅力。

膨大な時間を費やし風洞実験を繰り返して造り出された、空気抵抗の小さなスタイル。その結果生じた独特な存在感もハヤブサの魅力。

画像: 当時のスーパースポーツの最高峰、GSX-R750のノウハウを生かしながら、専用に開発されたアルミツインスパーフレーム。

当時のスーパースポーツの最高峰、GSX-R750のノウハウを生かしながら、専用に開発されたアルミツインスパーフレーム。

画像: 開発当初は1200ccだったエンジンだが、最高速性能に加えて扱いやすさも追求した結果、排気量は1298ccに増やされている。

開発当初は1200ccだったエンジンだが、最高速性能に加えて扱いやすさも追求した結果、排気量は1298ccに増やされている。

画像: 超高速でさらなるパワーを産み出すラムエアダクトと、縦型ヘッドライトを組み合わせ、鈍く尖ったノーズに配置した個性的マスク。

超高速でさらなるパワーを産み出すラムエアダクトと、縦型ヘッドライトを組み合わせ、鈍く尖ったノーズに配置した個性的マスク。

画像: 2000年まで、ハヤブサは350km/hスケールという嘘のようなスピードメーターを装備。翌年からは自主規制で350km/hメーターは消えた。

2000年まで、ハヤブサは350km/hスケールという嘘のようなスピードメーターを装備。翌年からは自主規制で350km/hメーターは消えた。

スズキ「GSX1300R ハヤブサ」主なスペック

シート高805mm
乾燥重量217kg
エンジン形式油水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量1298cc
最高出力175PS/9800rpm
最大トルク14.1kgf・m/7000rpm
燃料タンク容量21L
タイヤサイズ(前・後)120/70ZR17・190/50ZR17

※この記事は月刊『オートバイ』2021年7月号の特集から一部抜粋し、再構成して掲載しています。当特集のスタッフ 文:太田安治、小松信夫、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、稲田浩章、小見哲彦、小平 寛、鶴見 健、冨樫秀明、栃内隆吉、西田 格、南 孝幸、松川 忍、盛長幸夫、森 浩輔、山口真利、永元秀和(月刊オートバイ誌)、玉井 充(月刊オートバイ誌)

This article is a sponsored article by
''.