底堅いゼファー1100は定期整備が軸のひとつ
常に動きのある750動静の明確な1100
ーー前編から続けてゼファー750/1100のカスタム最新手法をお伝えする。
では、その恩恵を受けるだろうストリートのゼファーの現況は?
「ノーマル系で言うなら、ゼファーを持っている、最近買ったけれど、修理や整備に持ち込めるお店が分からない……と探して、当店に来られる方が増えたようです。ただバグースだとカスタム系で、見た目にちょっと敷居が高いかなと思うような方には、ソイルマジック(両店の距離は10km弱)で対応出来るようにしています。
カスタムという視点では、今は750が変わらず良く動いています。足まわりもエンジンも、パーツ類にしてもそうです。一方の1100は最近落ち着いたなと思ってはいたんですが、そう思っていると何台か入庫し始める。元々パワー自体はある方ですから車体まわりに手を入れる人が多くて、それである程度行き着くと落ち着く。そうした方々が整備や車検になると動く……という感じですね。
パーツや手法に関しては、以前は指定が多かったですが、今は大まかなイメージを教えていただいて、そこにこちらからのお勧めをいくつか挙げてみて選んでいただくなどが多いです。それで摺り合わせして、長く楽しんでもらう。ここが今のゼファーのポイントでしょうか」
一度現行車に乗り換えた後に「ゼファーの方が良かった」と買い直す人もいるというが、これはゼファーの普遍性を表してもいそうだ。そこにユーザーが飽きないように多彩な手法を追い続け、提案するバグース。ゼファーに興味があるなら外せない存在だろう。
バグースが提案するゼファー1100
ゼファーという機種が好きで手を入れるケースも増えたという1100。足まわりが軸となるため完成に至るのも時間がそうかからないが、カスタム化が進みすぎて、それゆえに再進化の腰が重くなることも。ただ、定期整備や細部進化については途切れがないとのこと。一方でノーマル系車両の整備・修理の機運も高まっているという状態だ。
STDを整備し徐々に手が入ったゼファー1100
Bagus!の姉妹店であるゼファーシリーズ専門販売・整備店のソイルマジックで購入した2006年型車両がカスタム化のためにBagus!に入庫したもの。サス/ブレーキ/EXにまず手が入った。
足まわりを中心にフルカスタム化するゼファー1100
エンジンを1062→1135cc化、足まわりもほぼ全面に手が入りセパハン化も行ったフルカスタム車両。土屋さんの勧めるようにフレームや外装のペイントでカスタム感も高める。
取材協力:Bagus! Motorcycle
レポート:ヘリテイジ&レジェンズ編集部
※本企画はHeritage&Legends 2020年1月号に掲載されたものです。