CB-Rシリーズのエントリーモデルとして、2018年にデビューしたCB125Rがモデルチェンジ! 旧型の走りがお気に入りだった伊藤真一さんが、新型の走りの変わった点と、変わっていない点を、ガッツリ深掘りしてチェックしました!
まとめ:宮﨑 健太郎/写真:松川 忍

フレームの剛性バランスで生み出されるCB125Rの絶妙なハンドリングフィール

125の旧型はロール方向のたわみが大きくて、その効果でリアタイヤの接地感がまるで台形のタイヤを装着しているみたいに、ベターっと感じることができました。手で路面を触っているくらいに、しっかりとした接地感ですね。

新型の125はなんと言えばいいか…? 台形から角が増えて、多角形になったような接地感ですね。ダンロップのOEMラジアルタイヤのマッチングも非常に良いです。

あくまでハンドリングに対する自分の好みの話ですけど、旧型のハンドリングの良さが新型にも残っていたのは良かったなと思います。ストリートファイター的なCB125Rのスタイリングには、CB400SF的なまとまりのあるハンドリングよりも、これくらい個性的なハンドリングの方が合っていると思いますので。

もちろん、オーソドックスなネイキッドの大人しいハンドリングにまとめあげることが悪いと言っているわけではないですよ、念のため(苦笑)。

画像3: ホンダ「CB125R」インプレ(伊藤真一)

新型のCB125Rは、エンジンの動力性能が上がったことで、スロットルコントロールで楽しく走ることがさらに可能になっており、車体に関しても旧型のハンドリングの良さを残しつつ、新しいフロントフォークを採用したことでフロント側に大きく荷重がかかったときの安定感が増すなど、走りがアップデートされています。

気になったのは、ツーリング用途にCB125Rを使うためリアにボックスを取り付けたり、自分よりも体重が軽い人が乗ったときに、ハンドリングに対する印象に違いが生じるのかな、ということですかね。

できればサスペンションのイニシャル調整ができるようになると、さらに良いですね。自分より体重が20kgくらい軽い方は、もうちょっとイニシャル緩めてあげた方が、より走りを楽しめるような気もします…。もっとも、125クラスのモデルにアジャスタブルサスを採用すると、価格が上がってしまいますから、そんな簡単な話ではないですね。

イニシャルをいじりたくなるくらいに、CB125Rは走りを追求したくなる1台です。街乗りからツーリングまで、どのような用途にも使えるモデルに仕上がっていますけど、スポーツライディングを楽しみたい人には、特にお勧めしたいですね。

画像4: ホンダ「CB125R」インプレ(伊藤真一)

ホンダ「CB125R」最高速チャレンジ

最高速は124.138km/h!

他の参加者のスリップストリームを使いまくって、かなりガチに挑みました(笑)

画像: ホンダ「CB125R」最高速チャレンジ

詳しくは動画でご覧ください。

画像: 【最高速】DOHC化されたホンダ CB125R で伊藤真一が本気の最高速チャレンジ! www.youtube.com

【最高速】DOHC化されたホンダ CB125R で伊藤真一が本気の最高速チャレンジ!

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.