ホンダ・モーター・ヨーロッパは「CMX1100Rebel(日本市場モデル名:レブル1100)」をベースにした2台のカスタムマシンを発表した。ここではその2台のマシンを紹介する。
文:河野正士
文:河野正士
「CMXボバー」の特徴

往年のスタイルを最新アイテムで再現
前後ホイールのスポーク化に加え、フロントホイールを18インチから16インチに変更。ボリュームのあるタイヤをセットアップして、いにしえのレーサーレプリカ的スタイルである〝ボバー〟を構築。
リアスイングアームとリアサスペンションはスタンダードのままだが、フロントのフォークのローダウン化とホイールサイズ変更、さらにはショートタイプのサイレンサーによって、ビンテージ・スポーツテイストを作り上げている。
古いレーサーなどに多く採用される米国ベイツ製シートやヘッドライトにインスパイアされたFCRオリジナルのアイテムも装着され、ビンテージバイク&カスタムファンも楽しめるディテールを数多く採用している。


ディテール解説

25mmローダウンしたフロントフォークにベイツタイプのLEDヘッドライトをセット。メーターはスタンダードながらマウント方法を変更。

フレームやスイングアーム、リアサスペンションはスタンダードのままで、ここまで本格的なボバースタイルを造れるのには驚きだ。

オリジナルのタンクは3Dスキャナーを駆使し、同時に発表したもう1台のマシンと同じタンクを使用。カラーリングでイメージを変更。

ベイツ製シートを彷彿とさせる、オリジナルの縦タックロールシートを採用。サイド面にはメッシュレザーがデザインされている。