まとめ:オートバイ編集部
ヤマハ「YZF-R7」の特徴

YAMAHA YZF-R7
総排気量:689cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:835mm
車両重量:188kg
国内発売日:2021年冬以降
税込価格:未定
MT-07のコンポーネントを上手に使ったミドルスーパースポーツ
MT-07をベースに開発された新たなスーパースポーツがYZF-R7。YZFという名前ではあるが、このマシンはレースで活躍するサーキット志向の強いYZF-R1や、いまやレーサーベース専用になってしまったYZF-R6とは異なり「等身大のスーパースポーツ」という位置付けのバイク。キャラクターとしては、弟分となるYZF-R25やR3に近いポジションだ。
とはいえ、この新型R7はスーパースポーツらしい、スポーツライディングの楽しさを追求しているモデルであることに変わりはない。ライディングを楽しむことを目指した「Fun Master of Super Sport」というコンセプトのもと、トータルバランスに優れたネイキッドとして評価されているMT-07のメカニズムを活かしながらスタイリングを一新、足回りの一部は専用パーツとしてよりスポーティな操縦性もプラスしている。
エンジンはMT-07から大きく変わっておらず、その主要な改良点は車体に集中している。フレームや足回り、ポジション設定を見直すことで素直な操縦性を磨いてハンドリングの切れ味を増し、先鋭的なデザインのフルカウルも装着され、扱いやすく魅力的なスーパースポーツに生まれ変わっている。

▲デザインの妙で、一見するとYZF-R6やR1のようにも見えるが、MT-07のシャシーとエンジンを巧みに使用してSSに仕立てている。キャスター角は23.4度で、24.5度のMT-07よりもやや立ち気味。5mm短いホイールベースと合わせてクイックな操縦性となった。
【公式動画】2021 Yamaha R7 - Where R/World Meets Yours
www.youtube.com