GSX-R1000譲りの強心臓が自慢のスポーツネイキッド・GSX-S1000のカウル付きモデル「F」が、シリーズのモデルチェンジにあたり大幅進化。新たに「GT」となって生まれ変わった。ネイキッド版のGSX-S1000同様、インパクト十分の大胆なスタイリングが目を惹く1台だ。登場は2022年春頃と予想される。
文:オートバイ編集部
文:オートバイ編集部
スズキ「GSX-S1000GT」各部装備・ディテール解説(外装)
快速クルーズを支える充実装備の数々!

シャープなノーズ先端にV字状のポジションランプが埋め込まれ、その左右にモノフォーカスLEDヘッドライトをマウント。

防風効果を最大限に発揮するコンパクトなスクリーン。側面上部の小さな折り目は、ライダーの肩を風から保護する効果があるという。

空気抵抗の低減や防風性能向上のため風洞試験が繰り返された。そのデータを解析、最適な形状を探ってGTのスタイリングを決定。

風洞実験により、ノーズ下面からライダーへ風が吹き抜けることが判明。これを防ぐため、フェンダー上にカバーを追加。

左側のハンドルスイッチボックスには、液晶メーターでの設定に使用する大きな方向キーが備わっている。

TFTカラー液晶メーターの左側には、スマートフォンなどの機器へ給電・充電するためのUSBコネクターが設けられている。

右側のハンドルスイッチボックスにはスターター/キルスイッチのほか、クルーズコントロールスイッチも設けられている。

シートはライダー側、タンデム側共に長距離走行での快適さを重視。グリップ性の高い表皮、実用的なグラブバーが特徴。

ステップバーは振動吸収ゴムでカバー。足に伝わる振動を吸収し、長時間走行での快適性を向上。タンデムステップも同様だ。

リアコンビネーションランプと新しいデザインのウインカーには、高い視認性と長寿命のを両立するLEDを使用している。