スポーティな原付二種スクーター、ヤマハのシグナスXがフルモデルチェンジを果たし、新たに「グリファス」のネーミングで登場した。シリーズ初の水冷エンジンを採用、車体も一新した意欲作だ。
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
ヤマハ「シグナス グリファス」ライディングポジション・足つき性
シート高:785mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg
フロアが高めで踏ん張りやすいが、大柄なライダーだと足下、膝回りが少し窮屈。シートは前後の段差が少なく、着座位置の自由度が高い。足着き性は標準的な部類。

ヤマハ「シグナス グリファス」各部装備・ディテール解説
逆スラントデザインの独創的なマスクを採用。眼光鋭いヘッドライトはLED、ウインカーは電球タイプ。
滑走路をイメージしたデザインのタコメーターがユニーク。反転表示液晶を採用、スピード表示も大きめ。
500mlのペットボトルが収納できるポケット、コンビニフック、シャッターキーを装備。給油口もフロントに設置。
いまどきのバイクらしく、充電ソケットは必需品。USBソケットは5V・2.0Aでスマホもしっかり充電可能。
ブレーキはペータルディスク。ABSはなく前後連動ブレーキを装備。タイヤは台湾のDURO製を標準装着。
リアブレーキはオーソドックスな円形ディスク。やや長めのサイレンサーには大きな遮熱カバーが付く。
シート高は785mm。前端が巧みに絞り込まれているので足着きにも不自由はない。グラブバーは左右分割式。
トランクは容量28L。フルフェイスヘルメット1個とグローブなどの小物を余裕を持って収納できる。
ポジション、ブレーキ、ウインカーが独立したユニークなデザイン。中央、縦型のLEDランプがブレーキ灯。

新設計のアンダーボーンフレームはメインパイプを左右非対称としたもの。
ヤマハ「シグナス グリファス」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 1935×690×1160mm |
ホイールベース | 1340mm |
最低地上高 | 125mm |
シート高 | 785mm |
車両重量 | 125kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 52.0×58.7mm |
圧縮比 | 11.2 |
最高出力 | 12PS/8000rpm |
最大トルク | 1.1kg-m/6000rpm |
燃料供給方式 | FI |
燃料タンク容量 | 6.1L |
変速機形式 | Vベルト自動変速 |
キャスター角 | 26°30' |
トレール量 | 90mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70-12・130/70-12 |
ブレーキ形式(前・後) | Φ245mmディスク・Φ230mmディスク |
メーカー希望小売価格 | 35万7500円/36万8500円《60th》(税込) |
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸