マシンの素の性能が勝負を左右するST1000

画像: 21年チャンピオン、渡辺一馬 ゼッケン「1」がカッコいい!

21年チャンピオン、渡辺一馬 ゼッケン「1」がカッコいい!

画像: 20年チャンピオン、高橋裕紀 世界耐久帰りでふたたびST1000王者を狙う!

20年チャンピオン、高橋裕紀 世界耐久帰りでふたたびST1000王者を狙う!

開始3シーズン目を迎えるのは、ベースマシンは1000ccクラスのスーパースポーツと、JSB1000と同じながら、より改造制限が厳しく、ノーマルに近いスペックでのレースとなるST1000。
このクラスは、AstemoホンダドリームSIRの21年チャンピオン、渡辺一馬&作本輝介のうち、作本がJSB1000クラスへステップアップし、渡辺が王座防衛を狙うシーズン。しかし、そうはさせじと、20年チャンピオンの高橋裕紀(日本郵便ホンダドリームTP)が世界耐久の舞台から全日本に復帰。TSRホンダから世界耐久に参戦していた21年も、ST1000クラスに参戦した開幕2戦で優勝→2位となっていた高橋だけに、王座奪回の可能性は充分。ちなみに21年の開幕2戦で、高橋が優勝したレースで2位になったのが渡辺、高橋が2位になったレースで優勝したのが渡辺だった。
「世界耐久から帰ってきて、日本郵便のチームのみんなが『ユウキが帰ってくるなら』ってシートを空けてくれていた。今年38歳になりますが、今の僕は若手の高い壁になりたい。世界中のいろんなカテゴリーを経験して日本に帰ってきて、世界の舞台で走りたいんだったら、僕を乗り越えていかなきゃだめだぞ、みたいな感じです」とは高橋裕紀。

画像: スタート直後は#10高橋がレースをリード しかし、すぐに#1渡辺がトップに立ちます

スタート直後は#10高橋がレースをリード しかし、すぐに#1渡辺がトップに立ちます

木曜からスタートしたフリー走行では、やはり高橋が全体のペースをリードし、4回の走行のうち3回のトップタイムをマーク。残り1回は渡辺がトップタイムで、公式予選では高橋、渡辺が1-2ポジション。3番手に前田恵助(チームGYTR)、4番手に津田拓也(オートレース宇部レーシング)、5番手に南本宗一郎(アケノスピードヤマハ)、6番手に國峰啄磨(TOHOレーシング)。今シーズン、もうひとつの注目ライダーだった、岩戸亮介(カワサキプラザレーシング)は、金曜のフリー走行で転倒し、脳震盪を起こしたことで、大事をとってドクターストップとなってしまった。

やはり渡辺vs高橋の戦いに予想外の結果が!

画像: レースのほぼすべてで高橋を抑えきった渡辺! 速さみせたっ!

レースのほぼすべてで高橋を抑えきった渡辺! 速さみせたっ!

決勝レースは、やはり高橋がホールショットを獲り、追走する渡辺とのふたりがレースをリード。3番手以下に前田、津田、南本、國峰がつけ、ほぼ予選ポジション通りの争い。もてぎはお昼頃から弱い雨が降り、このST1000のレースもウェット路面から乾いていくコンディション。数人はウェットタイヤでの走行で、ほとんどのライダーはスリックタイヤでのレースとなっていた。
周回を重ねるごとにトップふたりと3番手以下との差がじりじり開く展開。トップは1周目の90度コーナーで渡辺が高橋をかわし、背後に高橋がピタリとつける展開となっていった。

トップ争いはふたり渡辺と高橋が抜け出し、その差は開いたり縮んだり。渡辺は高橋に決してパスさせず、速い区間で高橋を引き離し、レース終盤にファステストラップをマークして差をつけにかかる。さしもの高橋も届かないか、と思われたラスト3周ごろ、場内に非常なアナウンスが!
なんと、渡辺を含む4人に「スタート手順違反」が宣告され、渡辺にまさかの30秒加算の裁定が下ってしまう。これは、スタート前のグリッド上でタイヤ交換をした際に、規定時間を越えてタイヤ交換作業をしていた、とのことでのペナルティ! 

画像: サイティングはレインタイヤで出てみて「スリックでいけそう」となってスタート前にドライタイヤに交換するチームスタッフ これが規定時間内に終わらずにペナルティを取られてしまったのです うーむ、残念

サイティングはレインタイヤで出てみて「スリックでいけそう」となってスタート前にドライタイヤに交換するチームスタッフ これが規定時間内に終わらずにペナルティを取られてしまったのです うーむ、残念

これで、高橋へ約2~3秒のマージンを築いていた渡辺がトップでチェッカーを受けるものの、レースタイムに30秒を加算されて6位でフィニッシュ。優勝は渡辺を最後までかわせなかった高橋、2位に南本、3位に前田のヤマハYZF-R1勢が入ったレースとなった。

画像: レースに勝って勝負に負けた高橋 優勝しても悔しいだろうけど、悔しくても優勝です

レースに勝って勝負に負けた高橋 優勝しても悔しいだろうけど、悔しくても優勝です

「最後まで一馬選手と勝負して抜けなかった…悔しいなぁ、と思っていたら優勝の裁定で。抜けなくて悔しい、でもチームやファンのみんなは喜んでくれていて、複雑な心境ですね。次は、ちゃんと実力で1番獲りたいですね」と高橋。レースには勝って勝負には負けた--そんなレースだったでしょう。渡辺はピットに帰るなり涙を浮かべていましたが、ドタバタのスタート前、タイヤ交換の時間を過ぎちゃったスタッフだって悪くないし、もちろん渡辺は高橋を抑えきっての6位。落ち込むことはない、堂々と次のオートポリス大会に臨めばいいんです! 
見ている僕らにとっては、これで、高橋vs渡辺の勝負がもうひとつ面白くなりましたね!

画像: やはり渡辺vs高橋の戦いに予想外の結果が!

GP3はベテラン勢vs若手の勢力図に変化が…

画像: チャンピオン尾野、30歳 このクラスではもうベテランです 高い壁です

チャンピオン尾野、30歳 このクラスではもうベテランです 高い壁です

画像: フリー走行から絶好調だった木内 19歳と、これから世界へ打って出るタレントです

フリー走行から絶好調だった木内 19歳と、これから世界へ打って出るタレントです

アラフォーのベテラン勢と10代のヤングタイガーの図式が語られるJ-GP3クラスですが、この図式にちょっと変化があったのが2022年です。
昨年度チャンピオンの尾野弘樹(P.MU 7Cケイルスピード)が30歳、惜しくもランキング2位に終わった小室旭(サニーモトプランニング)が45歳、ランキング4位の徳留真紀(マルマエMTR)が51歳、ランキング5位の高杉奈緒子(チームNAOKO KTM)が44歳と、これがベテランの四天王だったものが、小室の現役引退で、ちょっとベテラン勢がひとコマ欠けてしまいました。
対するヤングタイガーは、木曜からのフリー走行でトップタイムを連発した木内尚汰(Teamプラスワン)が19歳、大和颯(やまと・しゅう Team Syuu)が18歳、小合真士(おごう・しんじ SDGモータースポーツジュニア)が16歳、彌榮 郡(みえ・ぐん マルマエwithクラブPARIS)が16歳、若松怜(わかまつ・れい BOWCSチームRei )が15歳などなど。もう、名前もキラキラっぽくて読めませんからルビ入れときました。

GP125クラスの時代から、全日本ロードレースの軽量級は、10代のヤングタイガーがベテラン勢の老獪なレースワークを乗り越えて強くなっていくクラスで、ここはベテラン勢がんばってー!な勢いなんです。

画像: #1尾野の後方にビタビタにつける#7木内 いい度胸してます!

#1尾野の後方にビタビタにつける#7木内 いい度胸してます!

公式予選では、19歳木内がポールポジション、2番手に尾野、3番手に高杉のフロントローに、4番手に18歳大和、5番手に16歳小合、6番手に上原大輝(Teamプラスワン)。上原、今年25歳ですが、まわりのヤングタイガーに比べたらもはやお兄ちゃんだものね。
決勝レースでは、木内がホールショットを獲るかと思いきや、尾野が割って入ってレースをリード。オープニングラップからこの2人が3番手以下を引き離して、3番手以降に大和、高杉、彌榮、若松がつけます。
レースは先行する尾野、その後方にビタリとつける木内のトップ争いが続き、大和は早々と転倒して戦線離脱、彌榮、若松、高杉、上原、小合といったメンバー。その集団からやや遅れて、徳留、山本航(ライダースサロン横浜)、武中駿(バイクハウスゼロ& Shirakuwaken)、森 俊也(Teamプラスワン)らがグループを形成。ここでも、ヤングタイガーが徳留を追い詰めています。

画像: 真後ろから時には並びかけ、それでも抜けない?いや抜かなかった木内

真後ろから時には並びかけ、それでも抜けない?いや抜かなかった木内

画像: ラスト3周、いったん前に出た木内を、尾野はすぐにパス! しかし最後の最後で……

ラスト3周、いったん前に出た木内を、尾野はすぐにパス! しかし最後の最後で……

トップ争いは、尾野に木内が肉薄する展開が続き、これは木内ちょっと抜けないかなぁ、それとも最後の最後にズバッと来るのか??と思っていたら、ラスト3周のダウンヒルでついに木内がトップに浮上! 尾野は再び抜き返すものの、木内はばんばん尾野をプッシュ! 今度は最終ラップの90度コーナーでパスし、そのままコントロールラインまで尾野を抑えきって優勝! 初優勝がポールtoウィンです!

画像: フィニッシュラインを先に通過したのは木内!その差0秒123でした!

フィニッシュラインを先に通過したのは木内!その差0秒123でした!

「大ベテランの尾野さんを倒せてうれしいです! 本当は最初から逃げたかったけど、そうはさせてくれなくてませんでした」と木内。ずっと尾野にトップを走らせて、最後の最後にズバッと行くなんて、木内の方がまるでベテラン! 尾野、昨年には15歳年上の小室を、同じ風に料理して勝ち切っていたのに、今度は111歳下の木内にしてやられての完敗でした。もちろん、このままじゃ終わらんぞぉ。
ベテラン勢に襲い掛かる恐るべきヤングタイガー。J-GP3クラスも、21年までとはちょっと違うねー!という開幕戦となりました。

画像: GP3はベテラン勢vs若手の勢力図に変化が…

写真/木立 治 後藤 純 文責/中村浩史

This article is a sponsored article by
''.