まとめ:オートバイ編集部
ホンダは2025年までに10機種以上を投入予定
ホンダらしさあふれる乗って楽しいEVを展開
ホンダは2022年9月13日、二輪事業においてカーボンニュートラル実現を目指す取り組みについて、竹内弘平副社長と常務執行役員・野村欣滋氏による会見を行った。
2040年代までに全二輪製品でカーボンニュートラルを実現するため電動化を加速。2025年までに様々なタイプの二輪EVを10モデル以上市販し、5年以内に100万台、2030年にはホンダの総販売台数の約15%に相当する年間350万台の二輪EVを販売すると発表した。
見逃せないのは、スクーターのような実用モデルだけでなく、ホンダ車らしい走りを楽しむ大型モデルも積極的に電動化するという発言。今まさに大型のファンEVを開発中で、2024年〜2025年には発売すると明言。イメージ画像として提示された、クルーザー、ロードスポーツ、クロスオーバーの3タイプが開発されているという。
全個体電池が状況を一変させる?
今回の会見では「現在開発中の全固体電池の二輪車への導入を目指します」という発表もあった。従来の電池より高性能な全固体電池は現在多くの企業が開発中だが、実用化はまだ。ホンダがいち早く市販すれば、二輪の電動化はさらに急速に進むか?
ホンダの「大型 FUN EV」を予想
実現性の高そうな3タイプを開発中!
今回の会見の中で、多くのライダーから注目されそうなのは、やはり2024年〜2025年に日本、アメリカ、ヨーロッパで販売される予定の大型ファンEVモデルだろう。
現在まさにそのためにバッテリーとモーター、制御ユニットを組み合わせたEVプラットフォームの開発が進行していて、共通プラットフォームをベースに、3タイプのモデルが用意される模様。共通プラットフォームをベースに、クルーザー、ロードスポーツ、クロスオーバーというバリエーションを開発するという開発手法は、近年ではNC750シリーズなどでも見られたものだ。
イメージ画像を見ても、特にクロスオーバーは現行X-ADVを想わせるデザインで、クルーザー、ロードスポーツは軽快さを感じさせるオーソドックスな雰囲気。いずれも非常に現実感が高いフォルムになっている。
「ATスポーツタイプ」|人気のクロスオーバースタイル?
ホンダが開発中という大型ファンEVの中で最も注目したいのは、ガソリンエンジンを搭載した現行の大型モデルの中でも、一番人気のアドベンチャー的な要素を盛り込んだクロスオーバーモデル。
このEVはX-ADVに近い、快適性を重視した大柄な車体のようだが、EVならではの低速から強力なトルクを活かした力強い走りが予想される。ただ、気になるのは航続距離。新開発のパワーユニットと電池でどこまで実現できるかがカギとなりそう。
「スポーツネイキッドタイプ」|オーソドックスな王道スタイル?
大型ファンEVのロードスポーツは、イメージ画像ではオーソドックスなネイキッドスタイルの中に、EVらしい先進的イメージを取り入れたもの。
3モデルの中でもシンプルな造りで車重も最も軽そうなので、動力性能的にはガソリン車に迫るものとなるはず。ハンドリングを左右するバッテリーのサイズ、搭載位置にも注目だ。※上左の写真はCB650R。
「クルーザータイプ」|走りはスポーティな“レブル風”?
EVへの適性が高そうなのはクルーザー。重いバッテリーを低い位置に搭載できるため低重心となり、低いシート高もあって扱いやすさは抜群。車重はロードスポーツよりは重くなるだろうが、持ち前の大トルクを活かしたキビキビとした走りも可能で、長時間巡行も振動がなく快適だろう。
現行のガソリンエンジン車でいえば、レブル1100に近い性格か?
カワサキも2023年にEVとHVを投入か?
2022年8月の鈴鹿8耐でカワサキが、スリムでコンパクトなEVスポーツモデルと、2気筒エンジン搭載でバッテリーのみでの走行も可能なハイブリッドスポーツのプロトタイプのデモランを公開したのは記憶に新しい。いずれも市販車のような完成度だったが、それもそのはず。近々イタリア・ミラノで開催のEICMA2022で、正式に市販化が発表されるようだ。
まとめ:オートバイ編集部