ライター
MotoGPではホンダと組んだカストロールですが、電動スクーターの分野では台湾のGogoroと組んでビジネスを展開しています
2025年2月28日に今年のMotoGPが開幕しましたが、1995年以来、MotoGP成立以前から長くスポンサーだったレプソルに変わり、今年からホンダのスポンサーとなったのは英国のオイルブランドであるカストロールでした。そのカストロールは昨年より、台湾のGogoroと組んでビジネスを展開しており、2月18日には両社が合弁会社を設立し、ベトナム市場におけるバッテリー交換式電動スクーター事業を展開することを発表しています。
文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)
※この記事はウェブサイト「ロレンス」で2025年3月1日に公開されたものを一部編集し転載しています。
LAWRENCE - E-RIDE...
ライター
日本発の民間宇宙企業ispaceが月面探査機の打ち上げへ! 最短で2025年1月を予定
2024年11月27日、株式会社ispace(以下、ispace社)は同社によって開発を進められている月着陸船「RESILIENCEランダー」がロケット発射場のある米国フロリダ州に到着し、打ち上げに向けた最終準備を開始したと発表した。この着陸船にはispace社の月面探査車「TENECIOUS(テネシアス)ローバー」のほか、商業ペイロードも搭載されており、2025年1月の打ち上げを予定している。レポート:スマートモビリティJP編集部※この記事はウェブサイト「スマートモビリティJP」で2024年12月4日に公開されたものを一部編集し転載しています。
ライター
トヨタ出身のエンジニアが作った3輪EV「Lean3」が2025年に発売予定! 価格は90万円前後の見込み
「ジャパン モビリティショー ビズウィーク 2024」のスタートアップ企業モビリティ実演エリアでひときわ目を引くモデルがあり、常に人だかりができていた。それは以前にスマートモビリティJPで紹介したことがあるLean Mobility(リーンモビリティ)株式会社の「Lean3」だった。この都市型小型EVが一般公開されるのは初めてのことで、注目を集めるのも当然と言えそうだが、同社の谷中壯弘(やなかあきひろ)社長に今後の展開などを聞くことができたのでお伝えしよう。レポート:スマートモビリティJP編集部※この記事はウェブサイト「スマートモビリティJP」で2024年10月16日に公開されたものを一...
ライター
いよいよホンダは電動化に本腰を入れる!? 世界3位の巨大市場インドネシアに、電動2輪パーソナルコミューター2機種を投入することを発表しました!!
2050年に、関わる全ての製品と企業活動を通じてカーボンニュートラルを実現することを目指すことを公言しているホンダですが、2024年10月9日に大市場であるインドネシア向けに、2機種の電動スクーターを投入することを発表しています。ホンダは2024年を電動二輪車のグローバル展開元年と位置付けているので、今後ホンダ製電動2輪が続々と公表されることになるかも・・・?文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)※この記事はウェブサイト「ロレンス」で2024年10月9日に公開されたものを一部編集し転載しています。