文:太田安治、小松信夫、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
スズキ新型「アドレス125」ライディングポジション・足つき性
シート高:770mm
ライダーの身長・体重:176cm・62kg

車体のサイズ感は前モデルとほぼ同じ。段差のないシートで着座位置の自由度が大きく、フロアボードも広いので大柄なライダーでも好みのライディングポジションが取れる。770mmのシート高は標準的で足着き性は上々。
スズキ新型「アドレス125」各部装備・ディテール解説

ボリュームあるボディは、レトロモダンな雰囲気に加え異形ヘッドライトリムや立体エンブレムをメッキ仕上げとして上質感を演出。

ゆったりとした曲面を多用したのびやかな造形で、親しみやすさと扱いやすさを両立。余裕のあるボディサイズで乗り味も快適だ。
ベーシックな実用的125スクーターという存在にはぴったりの、レトロ風味も感じさせる落ち着いた雰囲気のフロントマスク。

メーターは大径のアナログ速度計に補助液晶を組み合わせたもの。低燃費走行を目安として示す「エコドライブイルミネーション」も装備。

124㏄空冷単気筒のSEPエンジン。燃焼効率を上げ、フリクションロスも減らすことで、パワーを落とすことなく好燃費を実現する。

コンバインドブレーキを標準装備。左ブレーキレバーを握ると、同時に前後ブレーキがかかり、安定した制動をサポート。

リアのタイヤには10インチを採用。ブレーキもドラムとなる。国内仕様のみ、標準装着されるタイヤがダンロップ製となる。

シートはタンデムでも窮屈さを感じさせない余裕があり、フラットな形状で荷物も積みやすい。大きなグラブバーは車体の取り回しでも便利。

大きなシートを跳ね上げると現れるシート下収納スペース。容量21.8Lが確保されていて、ハーフキャップタイプなどであれば、ヘルメットの収納に使うこともできそう。突起型のヘルメットホルダーは2つ備わっている。

ハンドル下方の左側にはペットボトルなどの小物を収納して簡単に出し入れ可能な、多彩に活用できるインナーラックを装備。

インナーラックの上方には、スマートフォンへの充電などに利用できるキャップ付きUSBソケットが装着されている。

給油口はシートとテールランプの間の車両後端に設けられている。シート開閉操作などをすることなく給油が可能。

大きなサイズだがスマートなデザインのテールランプ。光源はLEDではなくオーソドックスな電球を使用している。

収納力をプラスするトップケースをはじめ、アドレス125の使い勝手をさらに良くする純正アクセサリーも数多く設定されている。
スズキ新型「アドレス125」主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 1825×690×1160mm |
ホイールベース | 1265mm |
最低地上高 | 160mm |
シート高 | 770mm |
車両重量 | 105kg |
エンジン形式 | 空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 52.5×57.4mm |
圧縮比 | 10.3 |
最高出力 | 6.4kW(8.7PS)/6750rpm |
最大トルク | 10.0N・m(1.0kgf・m)/5500rpm |
燃料タンク容量 | 5.0L |
変速機形式 | Vベルト式無段変速 |
キャスター角 | 26°30' |
トレール量 | 89mm |
タイヤサイズ(前・後) | 90/90-12 44J・90/100-10 53J |
ブレーキ形式(前・後) | 油圧式シングルディスク・機械式ドラム |
乗車定員 | 2名 |
燃料消費率 WMTCモード値 | 53.8km/L(クラス1)1名乗車時 |
製造国 | インド |
メーカー希望小売価格 | 27万3900円(消費税10%込) |
文:太田安治、小松信夫、オートバイ編集部/写真:南 孝幸