スズキ自慢のスポーツネイキッド、GSX-Sシリーズの末弟となる「GSX-S125」。貴重な125ccクラスのフルサイズスポーツで、ユニークなデザインとパワフルなDOHCシングルユニットが魅力のモデルだ。
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸/モデル:木川田ステラ

スズキ「GSX-S125 ABS」インプレ(太田安治)

画像: SUZUKI GSX-S125 ABS 総排気量:124cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒 シート高:785mm 車両重量:135kg 税込価格:42万200円

SUZUKI GSX-S125 ABS

総排気量:124cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
シート高:785mm
車両重量:135kg

税込価格:42万200円

思わず笑顔になってしまう爽快なパワーフィール

本格スポーツネイキッド・GSX-S125の存在には大きな意味がある。125ccクラスにも、グロムやモンキー125、Z125プロなどといったマニュアル車はあるが、どれも乗りやすさを最優先した穏やかな特性のエンジンに、小径ホイールを採用したミニバイク。パワーとハンドリング性能をきっちりと引き出して走るようなキャラクターではない。

対して、このGSX-S125は15PSを発生するエンジンに6速ミッション、前後17インチホイールという本格的なパッケージング。走りの質が大きく異なるのだ。

画像1: スズキ「GSX-S125 ABS」インプレ(太田安治)

車格こそ250よりひと回り以上小さいが、ライディングポジションに窮屈さはない。上体を起こしたり、タンク上に伏せることがスムーズに行なえ、前後タイヤへの荷重コントロールを身に付けやすい。サスペンションの動き、タイヤのグリップ状態が明確に伝わってくるのもフルサイズならではだ。

乗っていて思わずニヤリとしてしまうのがエンジン特性。スポーツライクな、高回転・高出力型の設定で、鋭くダッシュするにはしっかり回転を上げて効率的な半クラッチ操作を行う必要があるし、ダイレクトなスロットルレスポンスを得るには、的確なギア選択と素早いシフト操作で7000回転以上をしっかり保つ必要がある。

画像2: スズキ「GSX-S125 ABS」インプレ(太田安治)

扱いやすさと引き換えに「ぬるい」特性になっているエンジンとは異なり、スロットルワークとシフト、クラッチ操作でパワーを引き出して走る面白さが魅力。7000〜1万1000回転あたりでガンガン回せばパワーバンドを実感でき、スポーツライディングの第一歩を学べる。2022年モデルから最新の排出ガス規制に対応しているが、爽快なパワーフィールには違いはなく、魅力はそのままだ。 

爽快なエンジンフィールに対し、ハンドリングはどちらかといえば安定志向。このあたりはアジア圏の路面状況も考慮されているのだろう。ギャップ通過時の衝撃吸収性が高く、寝かしはじめからフルバンクまでの旋回性も一定しているので、安心してコーナリングできる。前後ブレーキのバランスも良く、標準装備のABSの介入タイミングも違和感なし。これみよがしな装備はないが、十分なスポーツ性能を秘めている。

操る楽しさを凝縮しながら、価格もリーズナブルなもの。ぜひ若いライダーに乗って欲しい一台だ。

スズキ「GSX-S125 ABS」カラーバリエーション

ボディカラーは、「トリトンブルーメタリック/タイタンブラック(BYG)」「タイタンブラック(YVU)」の2タイプ。

【アンケート】あなたはどちらのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像1: 【レビュー】スズキ「GSX-S125 ABS」インプレ(2023年)スポーツランの醍醐味を堪能できる原付二種バイク
    トリトンブルーメタリック/タイタンブラック
  • 画像2: 【レビュー】スズキ「GSX-S125 ABS」インプレ(2023年)スポーツランの醍醐味を堪能できる原付二種バイク
    タイタンブラック
  • 画像3: 【レビュー】スズキ「GSX-S125 ABS」インプレ(2023年)スポーツランの醍醐味を堪能できる原付二種バイク
    トリトンブルーメタリック/タイタンブラック
    56
    347
  • 画像4: 【レビュー】スズキ「GSX-S125 ABS」インプレ(2023年)スポーツランの醍醐味を堪能できる原付二種バイク
    タイタンブラック
    44
    275

ご投票ありがとうございました。

This article is a sponsored article by
''.