スズキ「GSX1100Sカタナ」特徴

画像: SUZUKI GSX1100S KATANA 1981-2000年 総排気量:1074cc エンジン形式:空冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 シート高:775mm 乾燥重量:232kg

SUZUKI GSX1100S KATANA
1981-2000年

総排気量:1074cc
エンジン形式:空冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:775mm
乾燥重量:232kg

圧倒的な個性でライダーを今なお惹きつける名車

1980年、ドイツ・ケルンで開催されたIFMAショーで世界中に衝撃を与えたモデルこそがスズキGSX1100Sカタナ。工業デザイナーのハンス・ムート率いるドイツのターゲットデザイン社が、その名の通り日本刀をイメージしてデザインした、未来的、先鋭的なスタイルが大きな話題となった。

スズキは1979年に、空冷DOHC4バルブユニットでトップレベルのパフォーマンスを実現したGSX1100Eを投入していたが、スタイリングがオーソドックス過ぎて市場の反応は今ひとつ。よりインパクトのあるデザインが求められていたのだ。ショー会場では、誰もがこのバイクを単なるコンセプトモデルと思っていたが、翌1981年に世界は再び仰天させられる。なんとスズキはほぼそのままの形で市販したのだ。

独創的なフォルムで、低く構えたライディングポジションも独特なもの。111PSというパワーは申し分のないものだったが、ハンドリングは直進性重視で、決してスポーツライディング向きのオートバイではなかった。しかし、この圧倒的な個性と、乗りこなす手強さが世界中のライダーを強く惹きつけ、長年にわたって愛されることになるのである。

画像: SUZUKI GSX1100S FINAL EDITION 2000年 熱烈な要望に応えた再生産! 長年にわたって愛されたカタナは1987年に生産終了されるが、1990年には1000台限定でアニバーサリーが復刻生産され、1994年には国内仕様が登場。2000年には写真のファイナルエディションが1100台限定で販売された。

SUZUKI GSX1100S FINAL EDITION
2000年

熱烈な要望に応えた再生産!
長年にわたって愛されたカタナは1987年に生産終了されるが、1990年には1000台限定でアニバーサリーが復刻生産され、1994年には国内仕様が登場。2000年には写真のファイナルエディションが1100台限定で販売された。

スズキ「GSX1100Sカタナ」誕生ヒストリー

世界をアッと言わせた「ケルンの衝撃」

MVアグスタをベースにした「レッドラプター」に衝撃を受けたスズキはターゲットデザインに3モデルのデザインを依頼。「ヨーロッパデザイン」の略称で、それぞれED1、ED2、ED3と呼ばれた。ED1は最初のカタナであるGS650Gとなり、ED2が1980年のIFMAショーに展示されて大反響を呼んだGSX1100Sのプロトタイプ、そしてED3は後年GSX1100EZとして市販化されることとなった。

画像: 独・モトラッド誌の「未来のバイク」コンペにターゲットデザインが出展した「レッドラプター」。これがスズキの関心を惹いた。

独・モトラッド誌の「未来のバイク」コンペにターゲットデザインが出展した「レッドラプター」。これがスズキの関心を惹いた。

画像: ターゲットデザインによるイメージスケッチ。浜松に2週間泊まり込んで、エンジニアと議論しながらデザインは進められた。

ターゲットデザインによるイメージスケッチ。浜松に2週間泊まり込んで、エンジニアと議論しながらデザインは進められた。

画像: これはIFMAショーに展示された「ED2」そのもの。カウル下のスポイラーは装備されておらず、スタイリングはプレーンな印象。

これはIFMAショーに展示された「ED2」そのもの。カウル下のスポイラーは装備されておらず、スタイリングはプレーンな印象。

This article is a sponsored article by
''.