1979年にZ4000FXが爆発的にヒットしたカワサキだったが、その後続々と登場するライバルの攻勢を受け、矢継ぎ早に後継モデルを投入していくことになる。このGPz400もそんな1台。空冷Zの最終世代を飾るスポーツモデルだ。
文:オートバイ編集部/写真:赤松 孝

カワサキ「GPz400」各部装備・ディテール解説

画像: 400ccクラスにしては迫力のあるボディワークは、ビッグバイクと並んでも引けを取らない存在感あふれるものだった。ハーフカウルからそのままタンク、サイドカバー、テールカウルへとつながる、一体感あるラインを持つデザインが印象的。

400ccクラスにしては迫力のあるボディワークは、ビッグバイクと並んでも引けを取らない存在感あふれるものだった。ハーフカウルからそのままタンク、サイドカバー、テールカウルへとつながる、一体感あるラインを持つデザインが印象的。

画像: Z400FXで採用された空冷4気筒エンジンはZ400GPで進化、ストロークを短かくして高回転化を図ることで、パワーは51PSに達した。

Z400FXで採用された空冷4気筒エンジンはZ400GPで進化、ストロークを短かくして高回転化を図ることで、パワーは51PSに達した。

画像: マフラーは左右2本出し。ブラック仕上げのサイレンサーにはカワサキのエンブレムがあしらわれ、上質感をアピールしていた。

マフラーは左右2本出し。ブラック仕上げのサイレンサーにはカワサキのエンブレムがあしらわれ、上質感をアピールしていた。

画像: スポーク部をレッド仕上げとし、リム部分を切削加工した手の込んだホイール。車体色に関係なく、スポーク色はレッドだった。

スポーク部をレッド仕上げとし、リム部分を切削加工した手の込んだホイール。車体色に関係なく、スポーク色はレッドだった。

画像: 海外モデルの1100、国内フラッグシップの750、そしてこの400と、共通デザインのハーフカウルを採用。防風効果は上々だった。

海外モデルの1100、国内フラッグシップの750、そしてこの400と、共通デザインのハーフカウルを採用。防風効果は上々だった。

画像: タコメーターはボタン操作で電圧計に切り換わるユニークなもの。タンク上には液晶表にの燃料計なども追加された。

タコメーターはボタン操作で電圧計に切り換わるユニークなもの。タンク上には液晶表にの燃料計なども追加された。

画像: タンデムベルトも標準装備されていたが、大型のグラブバーも装備されていて、タンデムユースも快適だった。シート高は780mm。

タンデムベルトも標準装備されていたが、大型のグラブバーも装備されていて、タンデムユースも快適だった。シート高は780mm。

カワサキ「GPz400」主なスペック

全長×全幅×全高2165×720×1255mm
ホイールベース1445mm
最低地上高150mm
シート高780mm
車両重量187kg(乾燥)
エンジン形式空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒
総排気量399cc
ボア×ストローク55.0×42.0mm
圧縮比9.7
最高出力51PS/11500rpm
最大トルク3.5kgf・m/9500rpm
燃料供給方式キャブレター
燃料タンク容量18L
変速機形式6速リターン
キャスター角26゜30'
トレール量99mm
ブレーキ形式 前・後ダブルディスク・ディスク
タイヤサイズ(前・後)100/90-18・110/80-18

文:オートバイ編集部/写真:赤松 孝

This article is a sponsored article by
''.