スーパーバイクレースでの戦力増強を目指すホンダは、無敵のワークスマシン・RVFの技術をフルに投下した「究極のレーサーレプリカ」を造ることを決断する。当時としては異例中の異例であるこのプロジェクトで誕生したのがVFR750R・通称RC30。今なお語り継がれる、究極のロードゴーイングレーサーである。
ホンダ「VFR750R」(RC30)特徴
レースで勝つために生まれた妥協なき名車
V4エンジンを戦略の柱に掲げ、レースシーンで培った技術を市販車にフィードバックしていった1980年代後半のホンダだったが、ワークスマシンであるRVF750の目覚ましい活躍の一方で、市販車とは少しばかり「温度差」があった。カムギアトレインのV4を持つ中核モデルのVFR750Fはスポーツツアラー的なキャラクターで、市販車ベースで争われるTT-F1に参戦するにはいささかポテンシャル不足だったのである。
そんな背景から誕生したのがVFR750R、型式名RC30。最小限の負担でそのままレースも戦えてしまう究極のロードゴーイングレーサーとして企画された「レースで勝つための市販車」である。
モチーフとなったのは1986年のワークスRVF。エンジンはカムギアトレイン機構にリダクションギアを設けてカムシャフト側のギアを小径化、市販車としては例のないチタンコンロッドまで投入された。車体には片持ち式のプロアームを採用、カウルもFRP製とするなど妥協のない造りを貫いた結果、通常のラインに乗せられず、生産はほぼ手作りで行われた。限定1000台に対し応募が殺到、抽選販売となったのも有名な話だ。