まとめ:オートバイ編集部
ホンダ「Eクラッチ」とは?

クラッチ操作不要の革新システム!
ホンダ「Eクラッチ」システムは、発進から停止までのクラッチ操作をバイク側が行うことで、クラッチ操作のいらないセミオートマ感覚でを楽しめる機構。構造的には2個のモーターがギアを介してクラッチレリーズを動かすもので、大きな変更なしにほとんどの機種に搭載できる汎用性とシンプルな構造による低コストが魅力。
Introducing New Honda E-Clutch Technology | First Impressions
www.youtube.comホンダ「CBR650R Eクラッチ」特徴

Honda CBR650R E-Clutch
欧州仕様・2024年モデル
総排気量:649cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:810mm
車両重量:211kg
国内販売予定
精悍スタイルに充実装備で魅力アップ
ツインエンジンが主流となって久しいミドルクラスにあって、貴重な4気筒フルカウルスポーツとして根強い人気を博しているCBR650Rがフェイスリフトを受け、先に発表されたEクラッチシステムの搭載が発表された。
スタイリングは前モデルよりシャープなものとなり、よりレーシーなムードを強調。待望の5インチカラーTFTメーターも採用され、装備も大きく充実したものとなった。
発進時から停車時までクラッチ操作が不要になる、画期的なEクラッチの採用で、誰でもイージーライドを楽しめるのは大きなニュース。国内導入も発表されているので、今後の展開が楽しみだ。ちなみにマニュアル車も併売される予定だ。
CBR650R 2024: What R you today? | Supersport Motorcycle | Honda
www.youtube.comホンダ「CBR650R Eクラッチ」カラーバリエーション

グランプリレッド

マットガンパウダーブラックメタリック
【アンケート】あなたはどちらのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
ご投票ありがとうございました。
ホンダ「CBR650R Eクラッチ」注目ポイント

鋭い目つきに変わったLEDヘッドライトはデイタイムランニングライトつき。サイドカウルの切り欠きもシャープなデザインに。

マニュアル車にはクイックシフターも用意されている。国内仕様に標準装備されるか、オプション扱いなのかは不明。

LEDテールランプはコンパクトでスッキリしたレンズ形状を採用。テールカウルも鋭く尖ったデザインとなっている。
ホンダ「CBR650R Eクラッチ」主なスペック
全長×全幅×全高 | 2120×750×1145mm |
ホイールベース | 1450mm |
最低地上高 | 130mm |
シート高 | 810mm |
車両重量 | 211kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 649cc |
ボア×ストローク | 67.0×46.0mm |
圧縮比 | 11.6 |
最高出力 | 70kW(95.2PS)/12000rpm |
最大トルク | 63N・m(6.42kgf-m)/9500rpm |
燃料タンク容量 | 15.4L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25.5° |
トレール量 | 100mm |
ブレーキ形式(前・後) | Φ310mmダブルディスク・Φ240mmシングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17・180/55ZR17 |